キーワードで検索
昭和村にある矢ノ原湿原へ行ってきました。
たびたび訪れているスポットのひとつですが、厳冬期は初となります。
ネット上ではなかなか見られない冬の様子をうかがいました。
集落の先に位置する橋の袂より、湿原方向
ちなみに、この地点から湿原(源兵衛清水付近)までは約2.2km。
スノーシューを履いてスタートします。
橋の上より、見沢川の下流側
若干進んで、スタート地点を振り返ります。
ほぼ緩やかな登りが続きます。
特に危険個所はありませんが、山側の雪の状態には留意願います。
途中に倒木個所がありました。
地味にキツく、ほんの少し進んでは立ち止まる……を繰り返しました^^;
(ルート全体での標高差は100m強)
源兵衛清水の入口へ。
木々の先に見える湿原は、ほぼ全域に渡って雪原と化しています。
~ 空撮編 ~
南側より、矢ノ原湿原の全域を俯瞰
西側より、南湿原
向かって左が代官清水、右が源兵衛清水となります。
北東側より、北湿原周辺
駐車場や畑なども一面雪が覆われています。
南側より、北湿原
高度を落とし、南湿原の北側より湿原全体
南湿原の中ほどにある孤高のハンノキ
源兵衛清水周辺
【動画編】(54秒・BGM入)