• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

2021年も来ました、ジャカランダの季節♬

田川 敬子

田川 敬子

スペイン特派員

更新日
2021年5月28日
公開日
2021年5月28日
AD

5月のお楽しみはバラとジャカランダの花。私の住む町では5月上旬にバラが咲き誇り、下旬になるとジャカランダの花が咲き始めます。

ジャカランダ(スペイン語ではハカランダ/Jacaranda)は南米原産のノウゼンカズラ科の落葉樹で、高さが15m以上になることもあるそうです。葉が出る前に濃い藤色の花が木を覆うことから、"南国の桜"と呼ばれています。大航海時代に南米から欧州に南欧に伝わったとのこと。スペインの東部や南部でよく見かけ、バレンシア市内だとトゥリア公園(Jardín del Turia)やビベロス庭園(Jardines del Real、通称Viveros)ほか市内数ヵ所で目にします。

私はこの花が大好きで、ジャカランダが咲くと必ず見に行きます。美しい花なのですが、ちょっと独特のにおいがします(苦笑)日本にもジャカランダがあるそうですが、写真を見ると葉が出てから花が咲いているようですね。品種が違うのでしょうかね?

なお、ジャカランダの花言葉は「栄光」と「名誉」だそうです。

5月下旬から6月初旬にかけてスペインにお越しの際は、ぜひジャカランダを探してみてくださいね。

トップへ戻る

TOP