キーワードで検索
《三重塔が美しい岩船寺》
木津川市加茂町の岩船寺では、紫陽花が見頃を迎えています。
岩船寺のある当尾地区は、京都府の南端で奈良県と境を接する位置にあり、石仏を訪ねるハイキングコースとしても人気があります。
寺院へは京都市内から車で1時間半ほどの距離。
車以外でしたら、JR奈良駅や近鉄奈良駅やJR加茂駅からバスでのアクセスがあります。
《ここは紫陽花の名所》
境内に入ると紫陽花が迎えてくれました。
境内では、30種類約5000株の紫陽花が咲いています。
すいれん鉢にアジサイを浮かべた「花手水(ちょうず)」も美しいです。
《岩船寺の歴史》
岩船寺の歴史は奈良時代にまでさかのぼり、最盛期には広大な境内に39の坊舎があったそうです。
朱色が鮮やかな三重塔は、室町時代に建てられたもので、東山に建つ八坂の塔(1440年)とほぼ同時期に建てられています。
2003年に大修復が完了し、創建当時の美しい色が映えています。
《関西花の寺・第十五番札所》
岩船寺は関西花の寺・第十五番札所です。
境内では四季折々さまざまな花が咲きます。
春は……椿・梅・さんしゅゆ(3月下旬)・みつまた・桜・つつじ(4月中旬)
しゃくなげ・都わすれ(4月~7月)
夏は……黄しょうぶ・あじさい(6月上旬~7月中旬)
睡蓮(6月中旬~8月上旬)、さるすべり(8月)
秋は……秋明菊・ほととぎす・紅葉(11月中旬~下旬)
冬は……さざんか・ろうばい(1月~2月)
境内の順路は、山の小路を登りながら散策して行きます。
京都や奈良には、いくつもの五重塔や三重塔がありますが、こうして塔と同じ高さから見られる場所は、なかなかありません。
山の中腹からは、三重塔の二層目や三層目が目線と同じ高さで見られますよ。
【岩船寺】
・住所: 京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
・拝観時間: 8:30~17:00
・拝観料: 大人500円 中高生400円 小学生200円
・アクセス: JR・近鉄奈良駅から浄瑠璃寺行バス終点下車。コミュニティバス乗り換え「岩船寺」下車すぐ。
・駐車場: 300円
《秘仏特別公開日》
1月1日~1月15日、4月1日~5月31日、10月1日~11月30日
秘仏・如意輪観音菩薩 秘仏・弁財天 秘仏・羅刹天
・秘宝特別公開日
10月1日~11月30日 岩船寺縁起、両界曼荼羅などが公開されます。
・三重塔初層特別公開日
10月・11月の毎週土日祝 ※雨天・荒天時は塔開扉中止の場合あり