キーワードで検索
フランス語辞書で「思う」を調べてみると、penser / croire / trouver / supposer が出てきます。この4つの動詞、フランス人はどのように使い分けているのでしょうか?
■penser →「論理的な理由から、そう思う」→ 考える
例 Je pense que le tabac est mauvais pour santé. タバコは健康に悪いと思う。
■croire →「論理的な理由がなくても、信念、信頼、愛情などからそう思う」→ 信じる
例 Ses parents le croient innocent. 彼の両親は彼を潔白だと思っている。
■trouver →「実際に体験した個人的な評価として、そう思う」→ 感じる
例 Je trouve ce film intéressant. 私はこの映画をおもしろいと思う。
■supposer →「自分の中では、そう思う」→ 推測する
例 Je suppose qu'elle est ambitieuse. 彼女は野心的だと思う。
この4つの動詞はそれぞれほかにも意味がありますが、「思う」という意味で使う場合はそれぞれ、考える/信じる/感じる/推測する、というニュアンスの違いがあります。フランス語を始めるとすぐ基本単語として出てくる「penser」。ほか3つの動詞を合わせて覚えていると、フランス人がどういう意味で「思う」と言っているのかよく理解できますね。