キーワードで検索
こんにちは! クアラルンプール在住Nukaです!
今回は、マレーシアの伝統的なお菓子Kuih(クエ)を買ってみたので、紹介します!
お店はずっと気になっていたスリアKLCCモール内の「Nyonya Colors」です。
それでは、見てみましょう!
■伝統的なお菓子「Kuih(クエ)」
Kuihには、マラッカ発祥のものや、中華系のものなどたくさんの種類があるようです。
ショーケースにはカラフルなものが並んでおり、見ているだけでワクワクします!
どれもこれもかわいくておいしそうです。
迷っちゃう~!
■直感で購入!!
どれを買えばいいのかわからないので、4つ直感で買ってみました。
左上から「Sago Gula Melaka」
食べてみたらびっくり、中は茶色いつぶつぶがたくさん入っています。調べてみるとSagoは、サゴヤシの樹幹からとれる食用のでん粉とのことでした。Gula Melakaは、黒糖です。食感はタピオカに似ており、甘さは控えめです。上に塗してあるココナッツがシャリっとしており甘さを抑えて不思議とマッチしています。
次に三色がきれいな「Sweet Potato」
これは、完全に名前に惹かれて購入(笑)。
食感はお餅と羊羹の間のようで、名古屋のういろうに近いです。味はほんのり甘くて、とてもおいしいです。
次は、下段左側「Kek Lapis Indonesia」
これは、バウムクーヘンに似ていると思って購入。Kek Lapisは、層をなしたケーキでインドネシア発祥のようです。食感はバウムクーヘンそのもので、横に割ることもできました。味はさっぱりしており、砂糖がなじみのないものに感じました。
最後は「Ang ku(Red Bean)」
こちらは、Red Beanに惹かれて購入。小豆が大好きなので(笑)
Ang kuは亀の甲羅の形を表しているそうです。
食べて一番「おいしい!」と思いました。よりもっちりしていて、味は慣れ親しんだ小豆の甘さで和菓子を思い出しました。
個人的には最後のAng kuが一番好みでした! 初めて食べる食感や味だったので驚きもありましたが、ほかにもまたいろいろな種類を買ってみたいと思います!
おすすめがありましたら、コメントで教えていただけたらうれしいです。
それでは、次回の記事もお楽しみに! よろしくお願いします!
■Nyonya Colors
・URL: http://www.nyonyacolors.com/