キーワードで検索
フランス語のちょっと変わった表現、「Il n'y a pas le feu au lac」とは??
フランス語で「le feu」は 「火・火事」、「lac」は「湖」です。「Il n'y a pas le feu au lac」を直訳すると、「湖に火事はない」。フランス人はどんなとき、このフレーズを使うのでしょうか?
例えば、誰かが焦って自分を見失っているとき、慌てて冷静な判断ができず急いでいるとき、
「Il n'y a pas le feu au lac. 湖に火事はないよ」➡ 「そんなに急ぐな!」「そんなに慌ててどうするつもり?!」といったニュアンスで使います。
フランス語と日本語、言葉は違っても理解できる表現です。
フランス語のちょっと変わった表現「C'est le pompon !」についてはこちらから