キーワードで検索
こんにちは~北杜・山梨特派員の水月です。
今年2021年も早12月。寒くなりましたね~ということでおうちで楽しめる山梨発ご当地カレーを紹介します。
「山梨県産銘柄黒毛和牛・甲州牛カレー」(税込864円)と、「あの『カリガリ』が真面目につくった富士山麓牛と20種類のスパイス香る無限スパイスカレー」(税込864円)です。
*どちらも「道の駅南きよさと」で購入した価格です。
ではまず「山梨県産銘柄黒毛和牛・甲州牛カレー」からいってみましょう。3~5分ボイルします。
山梨の澄んだ空気と美しい水に育まれ、丹念に育てられた黒毛和種肥育牛。その中でも肉質等級の5段階中「4等級以上」に格付けされた優れた甲州牛を使用。「甲州味噌」と山梨県西八代地区特産の「大塚にんじん」のピューレを絶妙に調和させた濃厚な旨味のこだわりカレーだそうです。
野菜の甘みは大塚にんじんでしょうか。甲州味噌も利いてるのかも。なんとも優しい味です。と思って食べていると、ピリッとした辛さ。辛めの中辛くらいかな。黒毛和牛がとろける~癖がなく、コクがある。食べやすく、あっという間に完食しました。おいしかった!
********************
■JA全農やまなし フルーツ王国やまなし
・URL: 甲州牛カレー
お次は「あの『カリガリ』が真面目につくった富士山麓牛と20種類のスパイス香る無限スパイスカレー」です。こちらも5分ボイルします。
あの「カリガリ」というのは、銀座の老舗クラブで愛された裏メニューのカレーを世に広めようと2005年渋谷にオープンしたカレー屋さんだそうです。現在は秋葉原に本店を移して、日本最大級のカレーイベント「神田カレーグランプリ2019」で優勝。そんなカレー屋さん監修の富士山麓牛を使って作ったスパイシーカレー。楽しみ!
うわ~スパイシー! それもそのはず。20種類ものスパイスが老舗ならではの経験と技で配合されているんですものね。それなのに尖ったところがまったくなくて、玉葱の甘みでしょうか。やわらかな甘みを感じます。辛さはマイルドな中辛でした。ジューシーな富士山麓牛の豊かな味わいと、すっきりとした風味。とってもおいしいです。
********************
■カリガリ
・URL: カリガリ公式サイト
・さとふるURL:富士山麓牛と20種類のスパイス香る無限スパイスカレー
これまで紹介したご当地カレーの記事はこちら。
おうちカレーで旅気分を味わうのも、オツなもの。
皆さんは、どんなカレーがお好きですか?
*カレーの味については特派員の個人的な感想です