キーワードで検索
新年最初の投稿となります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
幾度となく寒波が襲来し、福島県内も広範囲にわたって冷え込む今日この頃……
今回は、奥会津の雪景色を"詰め合わせ編"にてお伝えしたいと思います。
喰丸小(昭和村)
外は寒くとも、行き交う人々はとても温かいスポットです♪
キャンバスと化した校庭には、銀杏が影絵を描いていました。
喰丸小の駐車場より、一面雪化粧した田んぼ
天気は悪化傾向。西の空は鉛色の雲に覆われています。
昭和小学校前付近を流れる野尻川
山々に囲まれた大芦地区
左奥に見えているのは博士山です。
大芦地区を流れる見沢川
上画像の上流側
右岸側奥の山を越えた先には、矢ノ原湿原が位置しています。
見沢川のさらに上流域
JR只見線の滝谷川橋梁(柳津町)
この日は、悪天候の影響で昼頃まで運休が続きました。
(展望スペースの利用は、除雪された雪により当面難しい状況です)
同町郷戸地区の一角に建つ民家
日本の原風景的な趣が感じられます♪
南会津町静川地区にある大岩山(大岩・大岩神社)
特徴的な岩峰も冬の装いです。
大岩山麓の森
雪をまとう杉林は、上空から見ても美しいです。
下郷町枝松居平地区を流れる鶴沼川をR118沿いより。
雪うさぎのような石が覆う川の流れが印象的でした。
【動画編】(大岩山空撮・1分54秒)