キーワードで検索
新年明けましておめでとうございます。
岡山県特派員ブログをご覧いただきありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの再拡大が懸念されている時ですが初詣へは行かれましたか?
新年にふさわしいパワースポットを紹介します。久米南町(くめなんちょう)にある「時切稲荷神社(とききりいなりじんじゃ)」です。
すぐ近くには法然上人の誕生の地に建つ「誕生寺」という有名なお寺がありますが「とっきりさま」はそのすぐ近くにあるのですがちょっと、わかりにくい山の中です。
こんな手作りの参道を登って行くと。
稲荷神社によくある弁柄塗りの赤鳥居が迎えてくれます。
誕生寺の守護神として祭られた神社ですが「○年○月○日までに○○を見つけてください」と
期限を決めてお祈りすると、その日までになくしたものが出てくるというお稲荷さんだそうです。
小さなお稲荷様ですが、新聞記事によると太平洋戦争の頃までは参拝者が県外からも訪れ、地元の豆腐店では一日で500枚以上の油揚げが売れ、大半がここに供えられた。とありましたから、かつては、それだけ人気のある神社だったということです。
3年前に整備され復活し、「とっきり7日市」を誕生寺の境内も使い年に3回開催されています。「3月の第2日曜日」「7月の第4日曜日」「11月の第3日曜日」が市のたつ日です。市の日は、この日だけにしか授かれないお守りを求めて、700人もの人がこの朱塗りの鳥居の下に行列を作ったこともあるそうです。誕生時の境内では、出店もあります。
ただ、残念なことに昨年は緊急事態宣言など新型コロナの影響で市は開催されていません。
(写真は2019年7月28日の輪くぐりの市のようすです。)
■とっきりさま
・住所: 岡山県久米郡久米南町里方290
・問合せ先: 久米南町産業振興課
・電話: 086-728-4412
・HP: 久米南町役場
・アクセス: 誕生寺駅から徒歩で10分