キーワードで検索
こんにちは~北杜・山梨特派員の水月です。今年2022年も、桜の季節を迎えましたね。
山梨県甲府市では、3月21日に平年より4日早い開花宣言が出ました。
上の写真は昨年2021年の「武田神社」の桜です。去年は3月23日にもうこんなに咲いていたんですね。昨年の開花は、3月18日と平年よりも一週間近く早かったのは記憶に新しいところです。
そのときの記事は、こちら。
こちらは、2020年の南アルプス市の「妙了寺」です。4月4日に撮影しました。
紹介した記事は、こちら。
ということで、これまで紹介した山梨の桜スポットを紹介していきたいと思います。
こちらは富士川町の「大法師公園」です。2019年4月1日撮影。
日本さくら名所100選に選ばれている桜スポット。今年は桜祭りの開催が決まっています。
甲斐市「信玄堤公園」です。2021年3月29日に撮影しました。
北杜市武川町、実相寺「山高神代桜」です。2020年3月27日撮影。
同じく武川町の「眞原(さねはら)の桜並木」です。2020年4月7日撮影。
長坂町「長坂池の桜」、2020年4月10日撮影。
須玉町「大豆生田のしだれ桜」です。地元の人には人気の桜です。2020年3月25日撮影。
韮崎市のJR穴山駅は無人駅ですが、桜が見事に咲き乱れる桜スポットなんです。2019年4月9日撮影。
紹介したのは山梨でも甲府から北の桜がほとんどで、これから見頃を迎えるところばかり。
身延町身延山「久遠寺」では、樹齢400年のしだれ桜がすでに見頃を迎えています。
感染症対策をしっかりとして、優しく微笑みかけてくれる桜を愛でに出かけてみませんか。