• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

3年ぶり、リアル「さっぽろライラックまつり」開催

市之宮 直子

市之宮 直子

北海道特派員

更新日
2022年5月16日
公開日
2022年5月16日
AD

毎年5月に開催される「さっぽろライラックまつり」が2022年5月18日より12日間の日程で開催されます。リアル開催としては3年ぶりで、大通会場がメインになります。札幌市内では、例年より少し早めにライラックが咲き始めています。

CONTENTS

さっぽろライラックまつり

Source:WelcometoSapporoSightseeingphotolibrary

札幌の5月の風物詩、「さっぽろライラックまつり」は、1959年に大通公園の4丁目を会場で初めて開催されました。
札幌の「市の木」でもある「ライラック」。現在、札幌市内に大学・短大・高校がある北星学園創始者でプロテスタント・キリスト教宣教師のサラ・C・スミス氏が学校を開設したのち、1890年に故郷のアメリカから持ってきたライラックの苗木がはじまりといわれています。
北星学園大学の「学花」はライラックで、校章のモチーフにもなっています、

もくじに戻る

Source:WelcometoSapporoSightseeingphotolibrary

年々開催規模が大きくなったさっぽろライラックまつりは、大通公園と川下公園を会場に開催されるようになり、大通公園では例年大通公園7丁目で「ワインガーデン」を開催しています。
北海道内各地のワイナリーが集まる人気のイベントです。
1959年からはじまった「さっぽろライラックまつり」は、2022年で第64回を迎えます。
(※第62回は中止、第63回はオンライン開催。)

もくじに戻る

2022年は札幌市市制100周年

2022年のさっぽろライラックまつりは、第64回目ですが、札幌市は2022年で市制100周年!
1899年から北海道区政ではじまった「札幌区」から、1922年(大正11年)8月1日に札幌市になりました。
2022年のさっぽろライラックまつりは市制100周年を記念して「札幌市制100周年記念 第64回さっぽろライラックまつり」の名称で開催します。

もくじに戻る

2022年のさっぽろライラックまつり

Source:WelcometoSapporoSightseeingphotolibrary

2022年のさっぽろライラックまつりは、例年より規模を縮小しますが、3年ぶりのリアル開催となります。
大通会場は、5丁目と6丁目を会場に、例年は7丁目で開催していた「ライラックワインガーデン」を除いて開催。
5月18日の大通公園6丁目でおこなわれるオープニングセレモニーを皮切りに、ミニコンサートやライラックの展示・販売イベント、恒例の小中高生吹奏楽演奏会などをおこないます。

また、6丁目会場では、開催期間中、10時~21時まで、"春の陽光の中、屋外で飲食を楽しむ空間"をコンセプトにした「ライラックカフェテラス」を実施。
軽食やスイーツ、ソフトドリンクのほかビールを楽しめるブースが設置されます。
なお、「大通会場」では、来場者にマスクの着用と密集・密接防止をお願いしています。
各ブースにはアルコール消毒液も用意しているそうなので、必要なときに利用してください。

もくじに戻る

川下会場

Source:photoAC

メイン会場となる大通会場のほかに会場となる「川下会場」は、札幌市白石区にある「川下公園」という場所です。
野球場やテニスコート、パークゴルフ場、温水プール(いずれも有料)や、バーベキューエリアなどを備えた公園です。
なかでも、公園内にある「ライラックの森」は、世界から集めた200種類ものライラック1,700本が植えられ、札幌のライラックの名所になっています。

Source:WelcometoSapporoSightseeingphotolibrary

さっぽろライラックまつりの「川下会場」は、5月28日・29日の2日間開催。
ライラックガイドツアーや川下公園ライラッククイズラリー(スタンプラリー)などのイベントをおこなうほか、"リラックスプラザ"前特設売店でライラックの苗木やオリジナルグッズ、フードやドリンクの販売をおこないます。
3年ぶりにリアル開催でおこなう「さっぽろライラックまつり」は、今のところ天候に恵まれ、ライラックはすでに8分咲き、といったところでしょうか。

さっぽろライラックまつりがスタートする18日までには満開になっていそうです。
ライラックは、白や紫、ピンクなど鮮やかな色が美しいですが、花の香りもよいので、どこかで見かけたら、少しだけ立ち止まってライラックの花、まるごと楽しんでみてください。
また、この時期の札幌は"リラ冷え"といわれるように急にコートがいるほど寒くなることがあります。
お天気の確認をしたり、羽織るものを用意したりしてお出かけください。

もくじに戻る

参考サイト

■第64回さっぽろライラックまつり
会場: 大通会場(大通公園5丁目・6丁目/札幌市中央区大通西5丁目・6丁目) 川下会場(川下公園/札幌市白石区川下2651-3)
開催期間: 大通会場 2022年5月18日(水)~29日(日) 川下会場 2022年5月28日(土)、29日(日)
URL: https://lilac.sapporo-fes.com/

トップへ戻る

TOP