キーワードで検索
下郷町にある中山へ行って来ました。
国指定天然記念物の中山風穴を有する山で、金塚山とも呼ばれています。
今回は、いこいの広場駐車場から時計回りに巡るルートで植物群指定地を併せます。
スタート直後、山頂を見上げます。
心地のいい雑木林を抜けます♪
植物群(第4から第6に掛けて)の脇を通過します。
キンランでしょうか。本ルート上唯一の個体で、登山道の一角で大事に囲われていました。
最も多く見られるシャクは、至る所に大群落を形成しています。
更に雑木林を進みます。
弥五島口からのルートと合流します。
途中、視界の開けたポイントより那須方向を望みます。
山頂手前の中継施設へ。
施設脇からの眺望です。
山影となって見えてはいませんが、大内宿のあるポイントは白丸の付近となります。
中山の山頂へ。
標識の奥に大戸岳。その手前は又見山となります。
下山は北コースを下ります。
急勾配が続きますが、手入れされており、比較的歩き易い印象です。
途中、石柱の丘から中山を見上げます。