キーワードで検索
2022年5月の地中海クルーズ、2番目の寄港地ギリシャ/ロードス島を紹介します。
世界遺産に登録されている旧市街地。中世の雰囲気が残るロードス島を歩いてみましょう。
港から見た旧市街地、城壁で囲まれています。
歴史的に何度も攻防を経ていますが、中世には聖ヨハネ騎士団がこの島を占拠し、城塞都市を築きました。
クルーズ客船を下り、港から城壁に沿って歩いて旧市街を散策。
寄港地での下船の流れはこちらから
■<船旅 地中海クルーズ③ギリシャ/サントリーニ島と下船の流れ>■
広場の向こうに見えるのがPalace of the Grand Master 騎士団長の宮殿。8:00から見学できます。(入り口の窓口でチケットを購入して入場。8ユーロ)宮殿を含む4ヵ所の博物館などが見学できるお得なチケット(10ユーロ)が窓口で購入できるのでこれを利用するのもいいでしょう。(2022年5月時点)
訪れたのは5月ですが、日中は30℃近くになりました。史跡を巡るならば観光客が少ない午前中早いうちに出かけましょう。
騎士の道。聖ヨハネ騎士団は多国籍だったのでそれぞれ別に館が立ち並び、ここを騎士たちが歩いていました。
華やかさはありませんが重厚な雰囲気で、信念に基づいてキリスト教徒の為に戦った騎士たちの生活が垣間見れるような町並みです。
お店は10:00頃から少しずつ開店し始めますが、すべてのお店がオープンするのは10:30から11:00なのでお土産品などのショッピングは11:00以降がいいかもしれません。
夏は混雑するのでランチは予約するか、予約なしなら12:00前にレストランに入りましょう。12:00を過ぎるとあっという間に満席になってしまいます。ディナーも予約が必要。予約なしの場合は夕方のオープン直後の早い時間帯ならば、席が空いていることもあります。
中世の雰囲気を感じられるロードス島。史跡、博物館などをじっくりとまわってみましょう。
クルーズ客船から見た港。
今回はCelebrity cruises セレブリティ クルーズ(アメリカ/マイアミ本社)を選びました。
イタリア/ローマ近郊のチビタベッキア出港。ギリシャ/サントリーニ島、ロードス島、ミコノス島、アテネ、イタリア/ナポリ(カプリ島へ)を周り、チビタべッキアの港に戻るクルーズ旅です。
次回は次の寄港地、ギリシャ/ミコノス島の様子を紹介します。
Celebrity cruises セレブリティ クルーズ、各客船の詳しい情報はこちらから
■Celebrity cruises セレブリティ クルーズウェブサイト■
■<船旅、地中海クルーズへ①船旅準備のコツ>はこちらから■
■<船旅、地中海クルーズへ②乗船の流れと船内の食事>はこちらから■
■<船旅、地中海クルーズへ③ギリシャ/サントリーニ島と下船の流れ>はこちらから■