キーワードで検索
一切経山を後にし、浄土平の奥にある谷地平へと足を延ばしました。
周囲を吾妻の山々に囲まれた美しい湿原やお花畑が広がる楽園です。
どこから歩いても然るべき体力とスキルが求められるため、"吾妻の秘境"とも呼ばれています。
鎌沼の先を右に折れて谷地平方向へ。
足元の状況は浄土平より数段悪く、渡渉ポイントも幾つかあります。
谷地平避難小屋の脇を通り抜け、谷地平湿原へと更に進みます。
谷地平のメインとなる谷地平湿原へ到着です。
尾瀬ほど広大ではありませんが、吾妻の名峰に囲まれた湿原はとても美しいスポットです♪
湿原からの復路は、駕篭山(かごやま)を経由します。
東吾妻山西側に位置する1786m峰で、山頂部にが稲荷神社の祠が祀られています。
谷地平避難小屋近くの分岐を「駕篭山稲荷」方向へ。
往路との比較では、距離はあるものの斜度は緩やかで足元も優しい印象です。
駕篭山稲荷神社の参道入口に立つ鳥居前へ。
駕篭山稲荷神社の祠は、鳥居をくぐて約130mの地点に祀られています。
(僅かですが藪漕ぎを要します)
稲荷神社に手を合わせ、姥ヶ原経由で浄土平へと戻ります。