キーワードで検索
JR札幌駅直結の"ステラプレイスイースト地下1階に人気のベーカリーと、新しくも馴染み深い味を提供するお洒落なお店が登場しました。その名も「スペース米と麦」。
2022年10月7日、JR札幌駅に直結する商業施設「ステラプレイス」の東側エリア「イースト」地下1階に「Boulangerie coron(ブーランジェリーコロン)」がオープンしました。
coronは、札幌の人気ベーカリーショップのひとつで、本店は札幌市中央区内にあります。
これまでJR札幌駅直結の商業施設「パセオ」にあった「coron」が新幹線工事によるパセオ閉店にともない、ステラプレイスイーストに移転し「スペース米と麦」内にオープンしました(ブーランジェリー コロンはテイクアウトのみ)。
大人気の北海道産小麦100%使用、低温長時間発酵製法で焼き上げたパンのほか、こちらのお店限定の北海道産小麦と米粉を使った「米粉のパンドミ」「米粉の焼きあんぱん」を販売しています。
人気ベーカリーcoronがオープンした「スペース米と麦」は、名前の通り、北海道産の「お米」と「小麦」にフォーカスした複合店舗。
「ブーランジェリーコロン」の運営会社、クリエイティブオフィスキューが、かねてより"北海道のお米に貢献したい"と構想していた事業として、北海道産米100%で作った"ライスヌードル"を「rice noodle comen」(ライスヌードルコメン)の名前で提供するお店をこのたびオープン。
北海道産のお米の麺「comen」(コメン)と、同じく北海道産小麦のパン「coron」、ふたつのブランドが並ぶ複合型店舗が「スペース米と麦」です。
とりわけ全国的に人気が高まっている北海道産米「ゆめぴりか」と、国産小麦として人気の北海道産小麦は、どちらも北海道を代表する北海道自慢の美味しいもの。
「ブーランジェリーコロン」本店がオープンして10周年の2022年、節目の年のオープンとなりました。
「rice noodle comen」に入ると、落ち着いた雰囲気の店内。
シックなイメージの店内には、北海道産米にフォーカスしたコンセプトを象徴するお米や"和"のモチーフが随所にちりばめられています。
カウンターテーブルを仕切っているのは、北海道産米の稲穂がディスプレイされたパテーション。
社長やスタッフが自ら稲刈りをした稲穂だそう。
カウンターテーブルのほか、ウィンドウ沿いにテーブル席があり、ひとりでも複数人数でも落ち着いて食事ができるレイアウトになっています。
それでは、メニューをご紹介します。
メニューにはエスニック風、中華風、うどん風、そしてスープカレーも!
想像以上にバリエーションがあって驚きました。
これは何度もリピートしたくなりそうなラインアップです。
こちらは「北海道産鶏のcomen」(860円・税込)。
早速、「comen」を!
厚みと弾力があるライスヌードルは、真っ白でもちもちです。
クセが全くないので、スープの味・旨味を存分に味わえることがわかりました。
また、こちらのメニューは、オーソドックスな出汁がベースのスープと、ゆでた「知床鶏」が味の決め手です。
出汁がほどよく利いたスープの旨味が体に染み渡っていくような美味しさで、懐かしさとなじみ深さを感じる奥深い味でもあります。お米由来のcomenにぴったり!と思うスープです。
そしてこちらのお店のもうひとつのこだわりが、"味変"ができる調味料!
左から順に「自家製ニンニク酢」「胡椒」「自家製ラー油」。
北海道産鶏のcomenにおすすめの「自家製ニンニク酢」を数滴落としてみると…
味わいはひと息にガラリと変わり、和風からエスニック風に。
もともとのスープも美味しいのですが、ニンニク酢を入れると爽やかさも感じる食べやすいエスニック風味の味わいに。
そしてこちらは「白みそ坦々comen」(980円・税込)。
こちらがまたコクがあるスープでおいしい!
具はたっぷりの肉みそと野菜で食べ応えがありますが、とにかくスープがおいしく、焦がし昆布オイルが入っているとのことですが、これがコクの決め手でしょうか。
そして飲みやすいこの坦々スープにも、調味料で味変を。
胡椒でキリっとしたアクセントをつけてもよいですし、意外(?)にも「自家製ニンニク酢」が劇的なおいしい味変になり、白みそ坦々comen×自家製ニンニク酢で酸辣湯(さんらーたん)風に。
加速度的にスープをすべて飲み干したくなる白みそ坦々comenです。
そして間違いのない「北海道スープカレーcomen」(1,100円・税込)。
スパイスガー利いたスープカレーにライスヌードルcomenは、つるつるといただけて、もちろんスパイスカレーのスープにもぴったり。
こちらの具は、なんと大きな「カリサク米粉ザンギ」。
衣に米粉を使ったカリサク米粉慚愧は、サイドメニュー(2個・400円・税込)にもあります。
北海道スープカレーは、これも意外なことに「自家製ラー油」をひと回しかけると、辛味よりスパイス感が一層深まり、風味がさらにアップします。
北海道産ゆめぴりかを贅沢に使ったライスヌードルcomenは、つるつるとのど越しよく、もっちりした食感がお米由来を思わせるおいしいヌードルです。
ライスヌードルというと、ベトナムのフォーを思い浮かべますが、コシ、のど越し、食感とも全く異なります!
ライスヌードルcomenのほかにご飯メニューもありました。
お店でもおすすめしている「贅コク卵のふんわり卵かけごはん」(400円・税込)。
北海道産"ななつぼし"に乗っているのは、「贅コク卵」のエスプーマ卵白です。
生食用に開発されたブランド卵「贅コク卵」の卵白のみをホイップしエスプーマに。卵黄はエスプーマの下に隠れています。
専用のダシで味付けされ、飲み物のようにいただける特別感たっぷりなTKG。
さらに「comen」と一緒に食べる際は、comenのスープを入れると、雑炊のようにいただけて、こちらも味変を存分に味わえます。
ご飯メニューは「アジアンライス」(860円・ミニサイズ450円・税込)もあるそうです。
comen単品は、ドリンクや北海道産米ライス(単品・160円)などとのセットメニューにできるほか、温泉卵(140円・税込)や香味野菜(180円・税込)などのトッピングメニューもあるので、自家製調味料と合わせてお好みのオリジナル「comen」も楽しめます。
また、ドリンクメニュー"北海道"にフォーカスした道産子のソウルドリンク「ガラナ」(瓶/470円・税込)とサッポロビールの「北海道開拓使ビール」(瓶/650円・税込)がラインアップ。
「北海道開拓使ビール」は、"開拓使麦酒醸造所"創業当時の味を今に伝えるビールなので、北海道産米の食事とともにぜひ味わってみてください。
北海道を代表するお米と小麦の北海道グルメを提供する「スペース米と麦」。
JR札幌駅界隈を訪れる際は、こちらで北海道産のお米&小麦のおいしさを堪能してみてください。
そのおいしさと食べやすさに驚くと思います。
"rice noodle comen""boulangerie coron"(スペース米と麦) はJR札幌駅より徒歩約1分
【ライスヌードル コメン】【ブーランジェリー コロン】(「スペース米と麦」内)
住所: 札幌市中央区北5条西2-5 ステラプレイス イースト 地下1階
TEL: 011-209-5775
営業時間: 10:00~21:00(L.O. 20:30)
定休日: 不定休(ビルの休館日に準じる)
Instagram(rice noodle comen): https://www.instagram.com/ricenoodle_comen/
参考サイト