キーワードで検索
こんにちは。岡山特派員のmamiです。
全国旅行支援が始まっていますね。私もこの制度を利用して出張を兼ねて、金沢旅行へ行ってきました。
金沢駅に着き、改札を抜けて建物から出るとガラスとトラスを組んだ明るいドームの中に出ました。ここは「もてなしドーム」と呼ばれています。金沢は雨や雪が多いため『駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心』をコンセプトに誕生した空間ということを後に知りました。とても素敵な空間だったので足をとめて写真を撮りましたが、駅の完成当初は「金沢の『伝統的な城下町の建築様式』と合致しない」と地元住民の間で激しい論議を呼んだそうです。
2024年春には、北陸新幹線が金沢駅から 敦賀駅まで延伸し開通されると、石川県知事から聞きました。
今回、新大阪駅から金沢駅まで2時間30分ほどかかりましたが、北陸新幹線を利用すると1時間20分になるそうです。1時間10分も速くなります!岡山から新大阪駅まで山陽新幹線「のぞみ」を使って金沢へ行けば、乗り換え時間を入れなければ、2時間5分ほどで金沢に到着する計算になります。北陸がより身近になってきました。(運賃は高くなるのでしょうが!)
もてなしドームの正面には、伝統芸能に使われる鼓をイメージした「鼓門」が構えています。
2日目は雨でした。ライトアップされた鼓門を美しく濡らす雨の夜も風情がありました。