• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ナミビアの砂漠ツアー

植松 りな

植松 りな

南アフリカ特派員

更新日
2023年1月15日
公開日
2023年1月15日
AD

ナミブ砂漠の青空と赤土のコントラストの写真を見てからずっと憧れてた、ナミビア。
念願のナミビア旅行で、デッドフレイを訪れるナミブ砂漠の1dayツアーに参加しました!
今回はナミビアの砂漠観光について詳しくご紹介します。

ウィントック空港からナミブ砂漠のアクセス

実は主要空港からナミブ砂漠は大分離れたところにあります。
ウィントフック空港からは車で約5時間ほどかかりました。
途中から舗装されていないでこぼこ道が多いため、4駆の車をレンタルすることをおすすめします。
また大人数の場合は、ドライバーごと車をチャーターする方がお得かつ便利な場合もあるので比較してみてくださいね!

ナミブ砂漠1dayツアー

7:15に砂漠で宿泊しているホテルまでツアーのサファリカーが迎えに来てくれます。
そのまま砂漠のSESRIEMゲートまで向かいます。
ゲートの開く時間は日によって異なるらしく、時間には車の行列ができていました。

まずゲートから1kmほどでElim Duneと呼ばれる1つ目の砂丘に到着。

ゲートから約60km地点で四駆車に乗り換える駐車場があります。
(四駆の車じゃない場合、ここで有料の送迎車に乗り換えることができます。)
そこからさらに5mほど進むとビッグダディと呼ばれる高さ約300mもある巨大な砂丘に到着しました!

実は有名なデッドフレイはこの巨大な砂丘の谷底にあるんです。
1時間ほどかけて砂山を登っていくのは想像以上に大変・・・
ですが頂上から360度見渡した砂漠の絶景は圧巻でした!
(ビッグダディを登らないでもデッドフレイに行く道もあるのでご安心ください。)

遂にこのツアーの目的地、デッドフレイに到着。
気候変動で干上がった湖が約1000年前の姿のまま残っています。
まるで時が止まった絵画のような絶景が忘れられません!

ビックダディの北側にはなんとビッグマミィと呼ばれる砂丘が。
その谷底にあるソーサスフレイにはまだ沼地が残っています。
木も少し生えているため、砂漠の動物たちの憩いの場になっているそうです。

最後に訪れたのは有名なDune45。
砂漠のセスリムゲートから45km地点にそびえる砂丘です。
赤い色と美しいらせんの形が何とも言えません!
ここは高さ100m以上の頂上に歩いて登ることができ、日の出の鑑賞スポットとしても人気です。

14時にはホテルに戻ってくることができ、大充実のツアーでした!
ナミブ砂漠に宿泊する方には日帰りツアーもおすすめです。

砂漠で出会える動物たち

ナミブ砂漠ではたくさんの動物に出会うこともできました!
ナミビアの国章にも用いられているオリックス。
野生のダチョウやジャッカルにも会えましたよ。

ツアー詳細
Sossusvlei&DeadvleiGuidedExcursion1人885ナミビアドル(約7600円)
トップへ戻る

TOP