キーワードで検索
「さんふらわあ くれない」の朝食は、夕食と同じく、オーシャンビューのレストランでいただけます。瀬戸内航路に因んだ食材や郷土料理のビュッフェが楽しめます。そして別府港への航海も、もう直ぐ終わります。
レストラン入口に券売機がありますので、こちらで食券をお買い求め下さい。大人は700円です。ちなみに、小学生500円、幼児 300円です。
清潔感漂う、すっきりとしたレストランです。
「出来上がりました~」の声で飛んでいきます。さんふらわあのロゴいり練り天、熱々です。
見えにくいですが、さんふらわあのロゴが見えますか⁈限定感ありますね!
さんふらわあカレー、筆者おすすめです。
サラダや佃煮、ふりかけ迄あり至れり尽くせりです。
パンも色々ありますね。普段ご飯食でも、美味しそうなので食べたくなりますね。
コーヒーやソフトドリンクも楽しんでくださいね。
どれも美味しそうだったので、少しずつとりましたが、沢山の種類だったので、いつも以上に食べました。最後まで美味しかったです。
客室に向かう通路に飾られています。昔の航路ですね。
こちらも懐かしいポスターですね。
船内、至る所に、ゆったりとしたソファの休憩場所が設けられています。
開放的な3層吹き抜け部とプロジェクションマッピングは「さんふらわあ」新造船の大きな特徴ですね。
マッサージ器まで完備しています。
自販機も充実しています。ドリンクだけでなく、カップ麺やアイスクリーム自販機も設置されています。
デッキにも出やすい構造になっています。
橋の撮影には都度、デッキに出て、波の音を聞いていました。
そろそろ別府湾に入港です。日の出と共に現れたのは、海上自衛隊の艦艇です。普段海を見る所に住んでいない筆者は、昼夜問わず国防してくれてる国防の艦艇に出会えて、感動も頂きました。
可愛い丸窓、旅情をそそります。丸窓から別府の街が見えてきました。
着岸し、下船しました。新造船「さんふらわあ くれない」は、とても美しく、船旅のイメージを覆し、移動する豪華なホテルです。共有部分も部屋も展望風呂も快適で12時間の船旅もあっという間です。
快適な「さんふらわあ くれない」なら目が覚めると目的地と言う、お勧めの旅の手段です。
では別府を楽しみます。
2023年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。