キーワードで検索
待ちに待った札幌・すすきの交差点角の「COCONO SUSUKINO」オープン。すすきの界隈にもホテルが多くあり、COCONO SUSUKINOのおかげで、すすきのステイがこれまで以上に便利に。すすきのステイリピーターやビジネスステイを便利&充実させてくれそうなテナントをご紹介します。
目次
地下1階にある「SHIN MART」は、韓国食材のお店で、人気の"辛ラーメン"や調味料をはじめ、お菓子屋ソフトドリンク、北海道では珍しい韓国の焼酎など札幌に居ながらにして韓国気分を味わえる韓国食材専門店として第1号店が札幌市西区の琴似にあります。
その2号店としてCOCONO SUSUKINOにオープン。
おすすめは、店内で販売しているお惣菜です。
札幌のおいしいお店でランチやディナーを楽しむことは北海道旅の楽しみの最も大きなポイントですが、連泊をしているときなど、ときにはゆっくりホテルの部屋で過ごしたい、というときもあると思います。
写真は自家製の「チャプチェ」(258円)。
ちなみにこちらは、SHIN MARTで人気のキムチ。
キムチは何種類かありますが、中でもチャンジャ・イカ塩辛・タコ塩辛の3種類をセットにした「3種盛り」(900円)が一番の人気だそうです。
そして韓国料理の定番、キンパもあり、オリジナルキンパ(600円)と豚キムチキンパ(700円)の2種類のほか、「ハーフ&ハーフキンパ」(写真/700円)を販売。
本場のキンパの味です。
個人的には、海苔巻きの端っこ(具の割合が多い部分)も入っていてちょっと得した気分になりました。
10時から21時まで営業しているので、ランチ用・ディナー用とも利用できます。
こちらは札幌市を中心に飲食店も展開する会社の八百屋・惣菜店「大地ノ青果店」のススキノ店となる「大地ノ青果店 buon appetito」(ボナペティート)。
八百屋さんとしてこだわりの野菜を販売するほか、八百屋さんならではのお弁当やお惣菜を販売している「大地の青果店」のなかでも、COCONO SUSUKINOの「大地ノ青果店 buon appetito」は、"イタリアン惣菜とお弁当"をコンセプトに札幌で人気の老舗イタリアン「テルツィーナ」の堀川シェフが監修したデリカテッセンの限定メニューを販売しています。
野菜を多く使ったお弁当やお店で食べているかのような洗練された味のイタリアン・デリカテッセンは、同じく地下1階フロアで購入できるワインなどのお酒と一緒に味わいたくなる商品です。
こちらはよく知っている方も多いと思いますが、人気の若鶏半身揚げの「小樽なると屋」です。
若鶏半身揚げ(990円)やざんぎ(5個800円)、「手羽先ざんぎ」(5個700円)は、手軽にテイクアウトしたくなりますが、ココノススキノ店ではお弁当も各種あり、ざんぎ弁当(780円)や「ざんぎ丼」(860円)、「温玉カレー」(590円)や「エビフライカレー」(850円)なども購入できます。
また、毎月30日は"とりの日”として若鶏半身揚げが1個890円、毎月15日は"ざんぎの日"としてざんぎ5個が700円で販売されるそうです。
旅行中、ちょっとした雑貨やコスメが必要になったとき、心強いお店もCOCONO SUSUKINOには入っています。
主に1階と2階に
旅行中、家から持ってくるのを忘れてしまったり、なくしてしまったりして必要になったちょっとした雑貨などを購入できるお店があるのもCOCONO SUSUKINOの便利なところです。
このほか、同じく2階には旅行用スーツケースやバッグなどの「ACE」、シューズやアパレルなどを販売する「ABC-MART GRAND STAGE」が入っています。
急きょカバンやシューズが必要になった場合にも、21時まで営業しているので便利です。
また、1階には医薬品からコスメまで販売する「AINZ &TULPE」が入っています。
こちらも21時まで営業しているので、すすきの滞在中には心強い存在です。
長めのステイ中に知っていると便利で助かるスポットがこちら。
COCONO SUSUKINO2階に入っている「骨盤整体RE:FRESH+BEE」。
営業時間が10:00~21:00(最終受付20:30)なので、観光や仕事のあとでも利用できる営業時間もおすすめポイントです。
そして何より注目したい点は、さまざまな種類の施術サービスがあるところです。
主なメニューは次の通り(価格は税込み)。
施術はカーテンで仕切られるスペースのほか、完全個室もあり、スペースが空いていれば、予約なしでも対応してもらえます(WEB・電話予約可)。
旅の途中や長期出張など、歩き過ぎなどで思いのほか体に疲れが溜まることもありますが、そんなときにありがたい存在です。
最後になりましたが、「骨盤整体RE:FRESH+BEE」は、オリンピアンをはじめトップアスリートやプロスポーツ選手などのトレーナーとしての経験が豊富な代表が開設した施術院ということもあり、複数の種類の本格的な施術が受けられます。
コーヒーブレイクをするなら、いつものカフェで。
ちょっとした空き時間や待ち合わせ、パソコン仕事などにも利用しやすい「スターバックス」。
COCONO SUSUKINOの前の"ラフィラ時代"にも地下鉄すすきの駅改札から地下1階の入り口を入ってすぐのところにあるスターバックスを利用していた札幌っ子も多いと思います。
便利な場所にあり、待ち合わせ場所としても知られていたラフィラ地下のスターバックスがパワーアップしてオープンしました!
この広々としたスペース。
テーブル席とソファ席があり、飲食スペースを彩る絵がステキです。
おしゃべりをしたり、パソコンを持ち込んだり、複数でもひとりでもより利用しやすい空間になっていました。
ちなみにこの日はクリスマスブレンドを試飲させてもらいましたが、とてもおいしかった!
駅近で朝7時にオープン、いつものテイスト、雰囲気で過ごせるスタバは、旅先でも安心のスポットです。
COCONO SUSUKINOの5階にオープンしたのは「TOHOシネマズ すすきの」。
膳10スクリーンを擁したシネマコンプレックス。
特殊シアター「プレミアムシアター」「轟音シアター」、ドルビーラボラトリーズ社開発の高品質シアター「Dolby Cinema®(ドルビーシネマ)"を導入しています。
轟音シアターを体感しましたが、体に響く、まさに迫力満点の"轟音"は想像以上に印象的。
より臨場感を味わいながら映画鑑賞を楽しめそうです。
映画を見ながら楽しめるポップコーンは、北海道・十勝産のコーンを使ったTOHOシネマズすすきの限定の"十勝ポップコーン"(数量・期間限定)。
北海道ならではのおいしいポップコーンもおすすめです。
2024年1月には、セカンドオープンとして、さらに追加でオープンするお店もあります。
COCONO SUSUKINOのオープンで、ますます楽しく便利になった札幌・すすきの。
今回ご紹介したCOCONO SUSUKINOのお店は一部です。
このほかのお店もチェックして、すすきのステイを快適に過ごしてください。