• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

この糸屑(いとくず)はなんだ?inエストニア

Chisato

Chisato

エストニア特派員

更新日
2023年12月8日
公開日
2023年12月8日
AD

Tere!(エストニア語で「こんにちは」の意)

さてさっそくですが、写真に写っている糸屑に見えるもの、何かわかりますか???

糸屑かと思いきや、砂糖菓子(suhkruvaht)なんです。

日本の夏祭りの屋台で売っている綿菓子(綿あめ)に似ていますが、箱に入って売っているお菓子なのでちょっと違います。言うなればポータブル綿菓子。

電車の中でも人混みの中でも持ち歩きOKで(なにせ箱入り)なおかつ食べたい時に食べたい分だけ食べられて(なにせ箱入り)なんと箱の中身をこっそり見るたびに「まだ残ってるー^ ^」と安心感まで与えてくれる綿菓子なのです。

綿菓子の欠点をしらみつぶしにつぶしたらこれができあがりました!ってくらい最高のお菓子なのです!!!

ちなみに感触は綿菓子よりさわった感じがきちんとあってなんとなーくふわふわとしていてやわらかいです。さわったそばから溶けていく綿菓子より少しだけつかみどころがある感じです。

エストニアにいらっしゃいましたらぜひお試しください。

よい旅を。あなただけの旅を。

トップへ戻る

TOP