• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

エストニアで年末を過ごす

Chisato

Chisato

エストニア特派員

更新日
2024年1月14日
公開日
2024年1月14日
AD

Tere!(エストニア語で「こんにちは」の意)

年末年始を初めてエストニアで過ごすことになった今年、
やたらめっぽう、むやみやたらとタリンの街を歩いてみました!

知り合いのエストニア人さん達からは、「クリスマスは家族と、年末年始は友達と過ごす(日本とは正反対)」と聞いていたので、友達と過ごすとやらのお手並み拝見、友達とかいってたくせにまさか恋人たちで過ごしてないよね?
と、上から目線なんだか親目線なんだかよくわからない鋭く厳しい目線をタリンの街へ、道へ、ショッピングモールへ、レストランへ向けてみたわけです。

その結果、年末はイクラ(鮭の卵のイクラのことです)を買っている模様、恋人と過ごしている人もいるだろうけれど、本当に友達と過ごしている様子(いつもより楽しそうに複数人で歩いている人たちが多い)がわかりました。また印象的だったのは書店で、普段よりずいぶん人が多いようでした。

そして、いつもより少し大きめの花束を買っている人が多いようでした。今回のブログに掲載した写真のように、薔薇の花束を持っている男性が多かったです。ちなみに男性が花束を持って歩いているのはエストニアではありふれた光景で、男性はプレゼントのためお花をよく買います。

イクラと花束(薔薇)と友達。これがエストニアの年末年始の風物詩なのかなと思いました☆

トップへ戻る

TOP