• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【山梨県】里山のお寺でマルシェ4月13日「えんにち」のお知らせ~常牧山 浄居寺(北杜市明野町)

水月

水月

山梨特派員

更新日
2024年4月1日
公開日
2024年4月1日
AD

こんにちは~山梨特派員の水月です。
2024年4月13日に開催される、お寺でマルシェ「えんにち」のお知らせです。
場所は、山梨県北杜市明野町の臨済宗妙心寺派「常牧山 浄居寺(じょうぼくざん じょうこじ)」。
お寺の境内や庭園でのイベントで、誰でも無料で参加できるんですよ。

■日程:4月13日(土)参加無料
10:00 マルシェ開店
12:00 降誕会(ごうたんえ)
住職法話 「帰家穏坐(きかおんざ)」
13:00 尺八と箏(こと)の生演奏 & 体験
16:00 マルシェ閉店

「降誕会」とは、お釈迦さまの生誕祭のこと。参加した方々一人ひとりの健康等、功徳を祈ります。
終了後、参加者に特別朱印「帰家穏坐」(20枚限定)のプレゼントもあるそうです。
尺八「逸蓮会」と箏「光声会」による生演奏は、本堂にて。尺八と箏の体験ができます。

浄居寺で行われる「えんにち」は、2回目。
昔から「縁日」は寺社で行われてきました。神仏それぞれの決まった日に参詣をすることで、普段にまさるご利益やご加護を授かることができる日、功徳が生ずる日とされてきたそうです。

副住職さんに、お話をうかがいました。
「「えんにち」は、老若男女境目なく触れ合い、その「ご縁」から、新たな取組みのきっかけにしてもらったり、これまでとは違う価値観や可能性を見出す、そんな日にしてもらえ触れたらという思いで始めました」とのことでした。

お寺ならではの「えんにち」。訪れた人が、新たな何かを見つけられるといいですね。

当日は、気持ちのいい境内や本堂に、お店が並びます。
出展店舗は、以下になります。

【飲食など】
・carpe diem/カルペディエム(クレープ)
・たこ焼き香(米粉のたこ焼き)
・キッチンカーコト(チャーシュー丼、鳥もつ煮)
・トロッコカフェ(マフィン、焼き菓子、おいなりさん)
・ピクニック(野菜たっぷりサンドイッチ)
・yori/ヨリ(ハンドドリップコーヒー)
・caminonatural.lab/カミーノナトラルラボ(香りの案内人、野香茶)
【雑貨、アートなど】
・香具山/かぐやま(自然由来のお香)
・dande lion/ダンデライオン(自然素材のアクセサリー)
・HILUCK/ヒラク(革製品)
・kokuu/コクー(蜜蝋キャンドル)
・GASBON METABOLISM/ガスボンメタボリズム(芸術体験)
【野菜、花など】
・かぜのーか(無農薬野菜)
・solis mons/そりすもんす(切花、ドライフラワー)
・星空ファーム(苗、野菜)
【リラクゼーション】
・Lucie/リュシー(ネイルサロン)
・Resy/レイシー(アロマオイルマッサージ、ボディケア、ドライヘッドスパ)
【葬儀関係】
・ウエダジャパン(仏像仏壇の洗浄と修復)
・小野石材店(石のスペシャリスト)
【浄居寺入口近くの店舗にて】住所:北杜市明野町浅尾新田31-11
・mangosteen hokuto/マンゴスチンホクト(中華料理、ビール)

お店もいろいろ、多種多様です。とっても楽しい春の1日になりそうですね。
お誘い合わせの上、ぜひお越しください。

■常牧山浄居寺(じょうぼくざんじょうこじ)

・住所
山梨県北杜市明野町浅尾新田132
・Instagram
臨済宗妙心寺派浄居寺・ジョウコジ
・駐車場
境内駐車台数30〜40台
・注意事項
境内でおきた事故や盗難等につきましては、浄居寺関係者、ならびに各出店者様は責任を負わないものと定めます。固定電話での対応はしておりません。質問等ございましたら、浄居寺のInstagramアカウントより、メッセージにてご連絡をください。

*睡蓮咲く頃の記事は、こちら。
【睡蓮が見頃を迎えました!美しい庭園を歩く~里山の自然に包まれた「常牧山 浄居寺」】

*写真提供:常牧山 浄居寺

トップへ戻る

TOP