キーワードで検索
こんにちは~山梨特派員の水月です。
今年2024年は、桜の開花がずいぶんと遅れましたね。
桜の名所笛吹市石和町の「さくら温泉通り」でも、ようやく桜が咲きました。
4月2日に歩いてきた様子を、レポートします。
石和温泉街の中心を流れる近津川(ちかつがわ)用水の両岸に約900m、樹齢約40年のソメイヨシノの桜並木が続いています。
両岸につくられたウッドデッキの遊歩道で、ゆっくりと散策できるようになっているんですよ。
通りには、温泉旅館やホテルが建ち並び、「オープンロビー 化粧室をご利用の方はご自由にお使いください」という看板がありました。歓迎してくださっているのだなとうれしくなりました。
きのう(2024年4月2日)は、3分咲きから5分咲きといったところでしょうか。
まだ蕾も多く、一輪一輪を愛でるようにして歩きました。
きらめく川の流れや水音に癒やされながら桜を見ていたら、のんびりとした気持ちになりました。
満開を迎えるのは、今週末くらいでしょうか。
ところで笛吹市は、近現代俳句を代表する俳人、飯田蛇笏、龍太の出身地「俳句の里」。
俳句の心を受け継いでいこうという取り組みのひとつから、遊歩道は「俳句の小径」になっています。
国民文化祭で入選した俳句が、道々に掲げられていました。
予報では、週末にはお天気は回復するようですね。
穏やかなお花見日和になるといいですね。
■石和温泉 さくら温泉通り
・住所: 406-0024 笛吹市石和町川中島
・URL: 富士の国やまなし「さくら温泉通り」