• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【京都】キリシマツツジは満開「長岡天満宮」

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2024年4月20日
公開日
2024年4月20日
AD

花暦は桜の季節から次の時へと移りつつあります。
長岡京市の長岡天満宮・八条が池では、キリシマツツジが見頃を迎えています。(4月20日撮影)

長岡天満宮

長岡天満宮の建つ長岡京市は、都が置かれていた地で、平安京前の10年間は都が置かれていました。
長岡天満宮は、天満宮という名の通り菅原道真公が祀られています。
道真公は 太宰府へ左遷される時 この地に立ち寄り、
「わが魂 長くこの地に とどまるべし」と詠まれています。

キリシマツツジ咲く長岡天満宮の八条が池は、寛永15(1638)年に八条宮智忠親王によって
築造された灌漑用の池です。外周は約1km。
豊かな池を二分する中堤は参道として使われています。
長岡天満宮の「キリシマツツジ」は、樹高が約2.5mあり、推定樹齢は170年前後。

花言葉は燃え上がる愛

キリシマツツジは、九州の山ツツジとミヤマキリシマを交配して生まれたツツジ。
鮮やかな紅色が映えています。
キリシマツツジは桜と同じく見頃期間が約1週間くらいと、とても短いのが特徴です。

宮司さんのお話では「昨年よりは少し遅いが、ここ最近は例年よりも早く
満開を迎えています。雨に打たれると弱ってしまうので、今の満開のうちに是非ご覧いただきたい」
と話されています。

朝の7時頃に行ったのですが、たくさんの方が来られていました。

「錦水亭」のある景色

こちらの風情ある建物は、明治14年(1881年)創業の筍料理の老舗 「錦水亭」。

長岡天満宮の建つ長岡京市は筍の産地です。
春は朝堀りの、たけのこを使った「たけのこ料理」が楽しめ、
夏・秋・冬には厳選された旬の素材を使った京料理が楽しめます。

見頃を迎えた長岡天満宮・八条が池のキリシマツツジでした。

長岡天満宮・八条が池

住所
京都府長岡京市天神2丁目15-13
アクセス
阪急京都本線「長岡天神」駅下車徒歩約10分散策自由
トップへ戻る

TOP