• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【福島】初夏の一切経山@福島市

bill

bill

福島特派員

更新日
2024年6月20日
公開日
2024年6月20日
AD
福島市は吾妻連峰の一角に位置する<a href="https://www.tif.ne.jp/yamafuku/mt30/08.html" target="_blank">一切経山</a>を歩いて来ました。基本的な登山装備とスキルでも十分楽しむことが出来る福島の名峰です。シモフリ沢や不動沢コースと併せることが多かったため、浄土平を起点とするのは約2年ぶりとなります。(<a href="https://www.npfj.or.jp/joudo/vc/" target="_blank">浄土平ビジターセンター</a>脇をスタート)
途中、僅かですが樹林帯の中に入ります。
林床には沢山のイワカガミが群生しています。
姥ヶ原方向との分岐を右へと進み、雪渓を右手側に進みます。
鎌沼方向との分岐を右へ。
途中、振り返って吾妻小富士の火口を望みます。
一切経山の山頂へ到着です。
魔女の瞳とも吾妻の瞳とも呼ばれる五色沼を望みます。(ガス優勢のため、本来の神秘的なブルーはお預けとなりました^^;)
山頂を後にし、鎌沼の畔に続く木道を進んで周回コースを取ります。
振り返ると、酸ヶ平避難小屋周辺はガスに飲み込まれていました。雲の動きは、地上よりずっと早いのが山の特徴でもあります。
鎌沼とバックに前大巓です。
姥ヶ原では、名物のチングルマが咲き始めていました。
途中、鮮やかなムラサキヤシオツツジが出迎えてくれました。バックは吾妻小富士です。
左手側に大穴火口を望みつつ浄土平駐車場へと戻ります。
トップへ戻る

TOP