• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【奈良】ならまち散歩

テッド@サンフランシスコ

テッド@サンフランシスコ

特派員

更新日
2024年7月5日
公開日
2024年7月5日
AD

奈良の昔ながらの町並みの残るならまちを散策してきました。ご紹介します。
ならまちは、近鉄奈良駅の南に広がるまちなみです。北は三条通、西南はJR桜井線、東は猿沢の池にかこまれたところです。*散策マップ*も参考にしてください。いろんなところに紙版も置いてあります。

元與寺

元與寺東門

元與寺は、飛鳥にある日本最初の本格寺院「飛鳥寺」を平城京遷都にともない移したもので、世界遺産に登録されています。今のならまちは、当時は元與寺の境内だったそうです。

  • 奈良時代の瓦そのままの本堂
  • 瓦部分拡大
  • 北門

御霊神社

御霊神社

すぐ南には、御霊神社があります。

にぎわいの家

にぎわいの家

昔の町屋を保存したにぎわいの家は、自由に見学できました。
軒先には庚申さんがつるされていました。

  • 玄関
  • 坪庭

食べ歩き

旬彩ひよりの大和牛ランチ

*旬彩ひより*でおいしい焼き肉ランチに舌鼓。おいしかったです^^
この後、高速餅つきで有名な*中谷堂*くずもちを食べたのですが、食べるのに夢中で、写真撮るの忘れてました。その場で食べるのだと待ち時間がほぼなかったです。

萬勝堂で抹茶かき氷

暑くなってきたので、奈良の名物かき氷を和菓子司*萬勝堂*でいただきました。大和茶みるく金時(わらび餅添え) おいしかったです。奈良は、氷室神社があり、かき氷は名物です。

トップへ戻る

TOP