キーワードで検索
こんにちは。岡山特派員のmamiです。梅雨が明けて茹だるような暑さが続いていますね。こんな日は涼を求めて県北へドライブしました。
「神代龍宮公園」の駐車場に車をとめて、遊歩道を降りていきます。
新庄川の清流と神代(こうじろ)の「鬼清水」が合流するあたりです。川の底からも清水が湧き出ていると聞いていますが、真夏でも摂氏12℃の冷泉が流れ込んでいるせいでしょうか。水面にもやがかかり、木々の梢から木漏れ日が差し込み幻想的な光景でした。爽やかな涼風が吹いていました。
新庄川の清流に洗われた石灰岩の岩です。長年の侵食によりさまざまな奇岩を創り出し「竜宮岩」と呼ばれています。川の中の岩は数多の小洞窟があり、激流として吸い込まれたり、流れ出したりし、深い淵には紺碧の水を湛えています。
駐車場で川からあがってきた水着姿の子供たちとすれ違いましたが、あの岩の上で遊んでいたのかな?
車でしばらく北上すると、旧出雲街道があり、美甘渓谷が6kmほど続きます。四季折々に美しい表情を見せてくれる渓谷です。
ゆったりと流れる新庄川の清流とまわりの緑に癒やされます。
少し上流に行くと、「まはしの滝」を見ることができます。この渓谷には大小15ほどの滝があるそうです。運がよければ、国の天然記念物オオサンショウウオが見られるかもしれませんよ。