• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【福島】裏磐梯の夏の風物詩「ジュンサイ摘み体験」@北塩原村

bill

bill

福島特派員

更新日
2024年7月27日
公開日
2024年7月27日
AD
北塩原の桧原地区にて、ジュンサイ(じゅんさい・蓴菜)摘みを体験して来ました。ジュンサイは、寒天質の粘液が織りなすツルんとした食感と淡泊な味わいを特徴とする水生の多年草です。(料亭等でも重宝される高級食材ですが、昨今、流通量は減っているとのこと)(<a href="https://eco-urabandai.com/" target="_blank">NPO法人裏磐梯エコツーリズム協会</a>主催の<a href="https://www.urabandai-inf.com/?page_id=32066" target="_blank">ジュンサイ摘み体験</a>)
ジュンサイの花を近くから眺めるのは今回が初です。(2cmにも満たない小さき花です)
水面に沢山の花を咲かせています。
成長した葉の上には、ルリイトトンボの姿も見られました。
(摘み取り体験に使われる木船)人によっては乗船から一苦労となりそうですが、係の方が優しく教えて頂けます。乗船の後、ジュンサイ積みスタート!(詳細は敢えて割愛。是非とも現地にて)
摘み取ったジュンサイは全てお持ち帰り可能です♪係の方から保存方法や調理法、オススメの食べ方などのアドバイスを頂いて終了です。
市販品を買う場合と比較し、新鮮かつ大量のジュンサイをゲットできます。また、大きな芽を摘むことが出来るという点も楽しみの人一つです。
この日は、三杯酢におろし生姜をトッピングして美味しく頂きました♪(他に、醤油やポン酢にわさび等による味付け等が基本形とのことです)自分で摘み取ったジュンサイの味わいは格別です✨
トップへ戻る

TOP