キーワードで検索
こんにちは~山梨特派員の水月です。
今年2024年に発行されたばかりの「にらさき山マップ」を紹介します。
表面に〈韮崎駅発トレッキングコース〉(JR中央線韮崎駅を拠点に登ることができる山)。裏面に〈河原部エリアガイドマップ〉(韮崎駅周辺の飲食店や観光スポット)を載せた、手のひらサイズのガイドマップです。
山梨県韮崎市は、かつて峡北と呼ばれた県内でも北側に位置する山々に囲まれた地域。富士山が美しく見える町でもあるんですよ。
自然と人との共生を目的にした「南アルプスユネスコエコパーク」を構成する市町村のひとつでもあります。
JR中央線韮崎駅は、新宿から特急で約1時間半。けっこう近いと思いませんか。
〈韮崎駅発トレッキングコース〉では、日本百名山の「鳳凰三山」「瑞牆山」、山梨百名山の「甘利山」「千頭星山」「茅ヶ岳」のほか、低山ハイクを楽しめる「荒倉山」「苗敷山」などをガイドしています。
例えば、鳳凰三山。
左上のQRコードを読み取ると「鳳凰三山」Webサイトへ。右上のQRコードは「南アルプス鳳凰三山登山バス」のWebサイトへ飛ぶことができます。ほかに「鳳凰小屋」、「薬師岳小屋・南御室小屋」のQRコードもあり、事前に詳しい情報を調べることができます。
登山道は難易度により色分けされ、区間タイムも表示されています。山行予定を立てるときの目安になりますね。水場、トイレ、テント場、駐車場などの場所もわかりやすくて便利です。
裏面〈河原部エリアガイドマップ〉では、むかし甲州街道の宿場町として栄えた韮崎駅周辺、徒歩15分圏内のスポットをイラストマップで楽しく紹介しています。
古くからあるものと新しくできた観光名所やお店などが混在して融合し、新たな風情を生み出している生き生きとした町なんですよ。
例えば、50年の歴史をもち、リノベーションで生まれ変わった韮崎のランドマーク「アメリカヤ」。
昭和時代に建てられた「平和観音」。
4年前にオープンした「古民家カフェトロッコ」などなど。
何度も訪ねたくなるような魅力が、そこここに感じられます。
「にらさき山マップ」は、韮崎駅、韮崎観光案内所(駅前市民交流センターニコリ1階)、韮崎市観光協会などで配布しています。
また、韮崎市観光協会のホームページからpdf版データにらさき山マップを無料でダウンロードすることもできますよ。
夏山シーズン、真っただ中。
JR韮崎駅から、山登りへ出かけませんか。
そのときにはぜひ「にらさき山マップ」を片手に、韮崎町歩きをあわせて楽しんでいただきたいです。