キーワードで検索
8月28日にパリでパラリンピックが開幕します。オリンピックの開会式でハイライトのひとつだった、チュイルリー公園にある気球型聖火台ですが、パラリンピックに合わせて再び見学が可能になります。予約の仕方をまとめました。
気球型聖火台「La Vasque」が置かれているのは、チュイルリー公園内の、いつもは丸型の池がある部分。ルーヴル美術館とコンコルド広場、凱旋門をつなぐ直線上に置かれています。
聖火台は、オリンピック同様にふたつの顔があります。ひとつは昼の顔。日中の聖火台は飛んでおらず接地しています。日没後は上昇し、遠くからで聖火台を見ることができます。
聖火台で燃え上がっているのは、霧状の水と光を合わせた擬似炎。二酸化炭素を排出せず、環境に配慮した聖火台です。デザインしたのはフランス人デザイナーのマチュー・ルアヌールさんで、炎はフランス電力(EDF)が開発しました。
聖火台はとても大きなものなので、遠目からでも見ることができますが、事前登録をすれば日中は目の前まで近づけます。予約は2024年パリ大会の「La Vasque」専用のウェブサイトから行います。
「代表者氏名」「メールアドレス」「同伴者(1〜4人まで可)」を入力すると、次に日付と時間帯を選ぶ項目が出ますので、空いている時間を選択して登録完了です。ただし、とても混み合っていて、新しい枠が出てもすぐに埋まってしまいますので、根気強くアクセスしてみましょう。当日朝になると、当日分がウェブサイト上に現れることがありますので、もし希望の日が埋まっている場合は、当日朝を狙いましょう。
予約できると二次元コードが登録したメールアドレスに送られてきますので、登録した日時にそれを見せて入場します。