• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【アゼルバイジャン・バクー】美しい夜景、煌めく炎とライトアップを巡るナイトツアー

たってぃ

たってぃ

スウェーデン特派員

更新日
2024年9月15日
公開日
2024年9月15日
AD

2024年8月に9日間7か国を訪れた旅の一部で、アゼルバイジャンの首都バクーを初訪問しました。日帰りツアーに参加するとナイトツアーも無料で申し込めたので、2つのツアーを1度に予約しました。夜の移動が不安な方も、また時間がない方も、安心して効率良く観光できるうえに、バクーの美しい数々の夜景も堪能できるため、ナイトツアーの参加はおすすめです。

ツアー内容

日帰りツアーとは少し異なり、バクーの旧市街の玄関口となるGosha Gala Qapisi(二重の門)をくぐってすぐのエリアに集合、20:00にバンに乗り込んで出発し、22:00頃に海岸沿いプロメナード、Baku Boulevard(バクー・ブルーバード)で解散となるツアーです。Flame Towers(フレーム・タワーズ)、the Shahid Mosque(シャヒド・モスク)、the Alley of Martyrs(殉教者の小路)、Highland Park(ハイランド・パーク)、Crystal Hall(クリスタル・ホール)の5つの観光名所を巡ります。今回利用したツアー会社の場合は、英語ガイドが付いて35AZN(約3,000円)ですが、日帰りツアーに参加すると無料で申し込ます。

バクー日帰りツアーの記事はこちら

注意点

暗いところを歩いたり、また写真を撮ったりする自由時間もあるため、集合場所や時間をしっかり把握しつつ、はぐれないようにしましょう。実際に、ツアー中は参加者がどこかに行ってしまったりして、バンに乗り込む度に参加者数が少なくなっていきました。バスや地下鉄を利用して中心街へと戻ることも可能ですが、ツアーにしっかりと参加したい場合はガイドに離れず付いて行きましょう。

ツアーで巡った夜の観光名所

FlameTowers(フレーム・タワーズ)

バンでまず向かうのはバクーのランドマークとも言える3本のタワーです。最長182mあり、火の国アゼルバイジャンの炎を象徴するタワーには住居、オフィス、そして5つ星のフェアモントホテル などが入居する複合施設となっています。また夜は豊富な資源である石油やガス、そして象徴する炎を体現するかのように、奇抜なライトアップが目立ちます。ビル全体が炎、また国旗などのイルミネーションで、その存在感を十分に発揮しています。

TheShahidMosque(シャヒド・モスク)

Flame Towersから道路を挟んで隣にはイスラム教シーア派のモスクが建ちます。トルコ政府の支援で1990年代に造られたこともあり、Turkish Mosqueとしても知られています。ここからしばらくは徒歩でのガイドツアーとなります。

TheAlleyofMartyrs(殉教者の小路)

1918年のバクー解放で命を失ったアゼルバイジャン兵やトルコ兵、また1990年のアゼルバイジャン独立のための戦争で犠牲となったアゼルバイジャン人を追悼するために、墓や記念碑があります。この時を忘れないように多くの言葉が刻まれていて、広場ではモニュメントの下、魂を鎮めるかのように炎が絶え間なく燃え続けています。

HighlandPark(ハイランド・パーク)

The Alley of Martyrsから階段を降りると、このツアーのハイライトである夜景が待っています。現在のバクーの町中を見渡せる絶景ポイントです。バクーの過去があって今があることを感じられる場所となっています。

CrystalHall(クリスタル・ホール)

Highland Parkの後はバスに乗り、コンサートホール近くの海岸沿いの公園へ移ります。
2011年にヨーロッパの音楽の祭典「ユーロヴィジョンソングコンテスト」でアゼルバイジャンが優勝したため、翌年2012年大会の会場として建設されました。その後は、国内外アーティストのライブなどで使用されています。こちらも奇抜なライトアップが目立ちます。

バクーに訪れた際は、ぜひ上から下からと様々な場所でライトアップを楽しんでみてください。

トップへ戻る

TOP