キーワードで検索
11月10日。滋賀県高島市マキノ町メタセコイヤの並木道に行って来ました。
メタセコイヤの並木道は、マキノピックランドからマキノ高原までの約2.5kmにわたって
約500本のメタセコイヤの並木道が続いています。
マキノのメタセコイアの並木街は、その美しさと共に
四季毎に広がるマキノの雄大な自然風景も話題を呼び、
全国から多くの観光客が訪れるようになりました。
メタセコイアの並木道の美しさは、
春は新緑。夏は深い緑。
秋は紅葉。冬は雪景色と・・・・
1年を通して様々な美しい景色が見られる事ですね。
メタセコイア並木の向こうに見えるのは、栗園です。
メタセコイアの並木道は1981年に、マキノ町果樹生産組合によって
マキノ栗園の防風林として、マキノ高原までの道沿いに
400本の苗木が植えられました。
その数年後には滋賀県と牧野区により残り500mの区間にも植えられ、
今日の並木道を形成するに至っています。
植えられてから43年で、こんなに立派に成長するのですから
凄いですね。
綺麗な景色が広がるメタセコイアの並木道ですが、
2024年9月29日(日)から並木馬車の運行が開始しています。
運行コースは、メタセコイア並木に沿った遊歩道を周回する2つのコースが用意されています。
所要時間は約15分。
運行時間は、10.00から16.00。
※当日の10.00より並木ふもとのテントにて当日の運行チケットの受付がされています。
メタセコイアの並木道には、マキノピックランド施設を総合的に管理する
センターハウスを中心に、グラウンドゴルフ場、レストラン、カフェ、芝生広場、
野菜直売所などが整備されており、センターハウス内には、手作りジェラートアイスや
お土産売店もあり。連日賑わっています。
ランチを頂きに、マキノ・ピックランド・なみき食堂「ツバメ」に入りました。
ここでは、地元食材を生かした美味しい料理が頂けます。
ヤミツキ高島とんちゃん焼き定食(1.380円)税込みを頂きました。
ホカホカの江州米に、とんちゃん(鶏肉)焼き。
とても美味しかったです。(^.^)
11月10日のメタセコイアの並木道。
まだ緑が多くて、少し色付いて来た感じですが、
これからの朝晩の冷え込みで紅葉が日一日と進んで来ると思いました。
メタセコイア並木道
〇所 滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
〇交通アクセス
【電車】JRマキノ駅からマキノ高原行きタウンバス「ピックランド」下車徒歩すぐ。
【車】名神高速京都東ICから約1時間30分
〇駐車場 無料