キーワードで検索
こんにちは。東伯郡琴浦・鳥取特派員「miumiu」です。
海と灯台のまち青谷町(あおやちょう)にある「鳥取市あおや郷土館」では、歴史や文化、世界ジオパークに認定された山陰海岸ジオパークの魅力を紹介、また、さまざまな展覧会やイベントを開催しています。とある展覧会に出かけた際、施設内の展示物などを見てまわりましたが、鳥取県民ながら知らないことがようけあってとても楽しい時間だったのでご紹介します。
山陰道青谷ICから車で約2分のところにある「鳥取市あおや郷土館」館内入ってとすぐ目に入る世界ジオパークに認定された”山陰海岸ジオパーク展示コーナー”では、展示物をはじめ映像で山陰海岸ジオパークの見どころを紹介しとります。
足元に砂浜らしきものがあっですが、な、なんと、青谷町(あおやちょう)には鳴り砂の浜があっですに!!鳴り砂の浜が音色を奏でるためには、砂の成分やら砂のコンディションやら揃ってないと音色が聞けんらしいです。青空の下で砂浜を歩きクッ♪クッ♪という音色とともに砂浜を歩く心地のいい感触を楽しむのも思い出になりますネ。
個人的には、山陰海岸ジオパークのパンフレットとともに設置しているウオーキングマップがおすすめ!! ワタクシは、天気がいい休日このウオーキングマップを利用してウオーキングをすることがあっですが、車と違って目線が近いけ素晴らしい景色を身近に体感できて楽しいですにぃ。まち歩きやウオーキングが好きなみなさん「歩き旅」なといかがかえ?!
「海女漁」を紹介するコーナーでは、海女漁で実際に使用されていたウエットスーツ、水中メガネ、牡蠣やアワビを捕るときに使用した道具を展示しています。また、床に映し出されるデジタル映像とともに海中を泳いでいるような体感ができて不思議な感じで面白かったです。
個人的には、幻の郷土料理といっても過言ではない”イガイ飯”をご賞味いただきたいなぁ。噛みしめるほどにイガイの旨味が広がって「まい(鳥取県の方言でおいしいという意味です)」ですにぃ。「夏泊海女の会」のイベント出店をチェケエラつかぁさい!!
コンパクトな施設ながら情報がギュギュっと詰め込まれた「鳥取市あおや郷土館」で青谷町(あおやちょう)の魅力を体感♪ 見どころいっぱいおいしいがいっぱい紹介されたパンフレットを入手したので、また、青谷町を楽しみたいと思います。
是非、青谷町(あおやちょう)にお越しの際お出かけつかぁさい。そして、みなさんの「鳥取旅」が思い出いっぱいになりますように。
住所: 鳥取県鳥取市青谷町青谷2990-4
駐車場: あり
休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)祝日の翌日(その日が日曜日、土曜日又は休日である場合を除く)年末年始、展示入替えによる臨時休館あり。
観覧料: 無料
開館時間: 9:00~17:00(入館は16:30まで)
青谷町(あおやちょう)にある地元(じげ)の農産物、加工食品、手作り商品を取り扱っている「青谷ようこそ館」で青谷町ならではの加工食品を購入しました。青谷町(あおやちょう)土産にいかがかえ?!
住所: 鳥取県鳥取市青谷町青谷4064-12
駐車場: あり
定休日: 月曜日
営業時間: 9:30~18:00