キーワードで検索
こんにちは。東伯郡琴浦・鳥取特派員「miumiu」です。
鳥取県、いや、蟹取県のおいしい季節になり「寒いが!!」。鳥取県のシンボル的大山(だいせん)を見ると真っ白!! そう、鳥取県もいよいよ雪が降りましたに。鳥取砂丘があるせいか「鳥取県」は暖かくて雪が降らんイメージがあっだらぁか? 意外と知られとらんだけど、鳥取県は豪雪地帯ですに。ですけぇ、これからの冬、鳥取県にお越しの際は、スタッドレスタイヤの着用をお願い致します。積雪・凍結路面のノーマルタイヤでの走行は大変危険ですけぇ絶対にやめてください!! また、鳥取県にお出かけの際は、とっとり雪道Naviで積雪をご確認ください。ペコリ。
さて、”旬”な話題でな~て申し訳ないですが、今年の秋、自然が魅せる素晴らしい景色に感動したのでご紹介します。来年のことを言うと鬼が笑いますが、是非、来年黄金色の世界にお越しつかぁさい。
日南町(にちなんちょう)には、縁起ものの「福」の名が付く神社がいくつかあり「福」巡りをしたこともあっですが、個人的には、緑の美しい春の神社も好きですが紅葉に染まる秋の神社が美しさが増して好きですにぃ。観光地を巡るのも「旅」の楽しみ方ですが、開運神社を巡るのも「旅」の楽しみ方で出会いにわくわくしますネ。
そう、出会いにわくわくしながら向かった先は、日南町(にちなんちょう)にある「大石見神社」(おおいわみじんじゃ)大国主命が2度目の復活をした地でもあります。
ドキドキわくわくしながら鳥居を潜り石段を上がっていくと目の前に現れる黄金色に気持ち高まる!!
石段を上がり終え目の前に現れた一面黄金色の絨毯に感動しているワタクシに「よう来んさったなぁ」と出雲式座型の狛犬登場。風と共に舞い落ちる銀杏の葉と黄金色の絨毯が幻想的で、思わずラン♪ ランララランランラン♪と口ずさんでしまいそう。
狛犬の足元を見ると銀杏。境内にある樹齢約600年の「オハツキタイコイチョウ」(鳥取県指定天然記念物)の存在感に驚くばかりです。そして、その名のとおり種子が葉の表面に組になって実る「御葉付き(オハツキ)」という、全国的に見ても珍しいものなんですって。
苔の上に落ちた銀杏の葉がふかふかやさしい感じが伝わってホッとする♪
肌寒いあいにくの雨でしたが、自然が魅せる黄金色の絨毯がしっとり輝き美しかった。また、晴れた日は青空の下で黄金色が輝きを増して光り輝く絨毯になるんだろうなぁと思いながら参拝を終える頃にはカラダの中からス~っとして気持ちがスッキリとしました。
鳥取県へお越しの際は、自然の美しさを体感していただけたらなぁと思います。そして、みなさんの「鳥取旅」が思い出いっぱいになりますように。
住所: 鳥取県日野郡日南町上石見
祭神: 大国主命・八上姫命・御井命・沼河姫命・建御名方命など
祭祀: 例祭10月21日春祭4月18日祇園祭7月24日例祭に神幸
駐車場: あり
最寄り駅: JR上石見駅