• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【山梨県】2025年3月2日(日)は「手話まつり」手話を知らない人も大歓迎~楽しい春のイベントだよ!

水月

水月

山梨特派員

更新日
2025年2月14日
公開日
2025年2月14日

こんにちは~山梨特派員の水月です。

わくわく楽しい春のイベントのお知らせです。
2025年3月2日(日)耳の日。JR甲府駅前北口広場で、第10回「手話まつり」が開催されます!

参加は無料。耳が聞こえない人も聞こえる人も、手話ができる人もできない人も、誰でも大歓迎。みんなで楽しく笑っちゃおう!  というイベントです。

AD

今年もオープニングは「甲州ろうあ太鼓」の皆さん。聴覚障害を持つ方は、身体に感じる振動で太鼓のリズムを覚えていくそうです。練習に練習を重ねた迫力満点の和太鼓。かっこいいですよ。

  • ジェスチャーゲームの様子
  • 答えは「紙ひこうき」

去年は、会場の皆さんも一緒にジェスチャーゲームをしました。今年も、参加型の楽しいゲームをするそうです。

身延山高校手話コミュニケーション部の皆さんも、元気いっぱい登場します。

(写真提供:きいろぐみ)

そして、今年のゲストは「きいろぐみ」。手話の歌やお芝居など手話ライブが大人気の〈手話パフォーマンス集団〉です。「この手が僕らの歌声になる」を演じます。

【手話パフォーマンスきいろぐみプロフィール】
手話は空中に描き出した1枚の絵! この手話のアートを多くの人に届けよう。自分たちが手話の夢の配達人になろう!! そんなビジョンを描いて、手話パフォーマンスきいろぐみが発足したのは 1989年。
演目はすべて手話と音声付き。聞こえる人からも聞こえない人からも、同時に見て聞いて楽しんでいただける工夫を凝らしています。
でも私たちは、福祉やボランティア団体ではありません。手話の映像的な魅力をステージからお伝えするためのアート集団として、手話パフォーマンス活動に取り組んでいるのです。

【メンバー】南 瑠霞、ことぷき(D)、いくみ(D)、Momoko、高木 里華(D)、奈苗(D)、山本 栞 他 * (D):デフキャスト

楽しみですね!

さて。この割烹着を着た牛乳瓶底メガネの昭和なおばさんは、いったい誰でしょう?

じつは芸達者なこの方は「NPO法人 楽しく笑って人生を過ごす山梨手話の会」理事長、遠藤なおみさんです。毎年楽しい仮装やモノマネをして登場します。

誰もが英語で「サンキュー」と言えるように、誰もが手話で「ありがとう」ができる社会にしたい。(山梨手話の会副理事長 松森果林さんのことばより)

そんな思いを持ち続け、ここ山梨で活動を続けています。

  • まず手をクロスして
  • 右手を上げます

手話の「ありがとう」を、皆さんも覚えてみませんか。
写真の遠藤さんのように、まず胸の前で手の甲を上にした左手の上に、右手をクロスさせます。その右手を上に上げます。お相撲さんが、賞金をもらうときに手刀を切る仕草と似ていますね。

遠藤さんの表情は、ありがとうの「とう」の部分を口で表しています。聴覚障がいを持つ方は、読話といって口の動きを見て言葉を読み取ることも多いそうです。
そして大切なのは、「ありがとう」の気持ちを込めること。感謝を伝える気持ち、表情で、手話をしましょうと教えていただきました。

皆さんも、手話の「ありがとう」、ぜひ覚えてくださいね。

会場の皆さんと歌った手話歌「ありがとうの花」

手話は今、多くの人に注目されていますよね。
手話を知りたい、体験したいと思っている方もたくさんいると思います。
「手話まつり」は、そんな方にぴったりのとっても楽しいイベントです。参加は無料。ぜひ、お誘い合わせの上、ご参加ください。

■第10回「手話まつり」
・2025年3月2日(日)11:30~14:00
・JR甲府駅北口アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場
(雨天の場合:JR甲府駅北口ペデストリアンデッキ)
・参加費無料
11:30~オープニングセレモニー〈甲州ろうあ太鼓〉
12:00~開会式・余興〈NPO法人メンバー・身延山高校手話コミュニケーション部〉
13:00~〈手話パフォーマンス・きいろぐみ〉「この手が僕らの歌声になる」

・主催: NPO法人 楽しく笑って人生を過ごす山梨手話の会
・共催: NPO法人 甲府駅北口まちづくり委員会
・問い合わせ先: 山梨手話の会理事長 遠藤なおみ 携帯 090-8587-7096
FAX 055-279-0775 メール tanoshiku-syuwa@outlook.jp
*手話教室もやっています(ウェブサイトをご覧ください)
・URL: 楽しく笑って人生を過ごす山梨手話の会
*写真提供: NPO法人 楽しく笑って人生を過ごす山梨手話の会
*このイベントはNPO法人サポーター「笑実木(えみこ)の会」のバザー収益で運営します。

トップへ戻る

TOP