キーワードで検索
本州を覆う寒波の余波を受けて南の島の小笠原諸島も寒く感じる日が続いています。来島された皆さんからも「意外と寒いですね」という感想も聞こえてきます。とはいえ、日中ならダウンジャケットは不要でフリースやウィンドブレーカーで過ごせています。天気がよければ少し歩くだけで汗ばむ日もあり、暑すぎない今の季節は自然散策にピッタリです!散策コースはいくつもありますが、港から近いコースのひとつをご紹介します。階段が多いので普通~健脚さん向きのコースで足元はスニーカーなど歩きやすいものがおすすめです。
港からまずは大神山神社を目指して歩き出すと長い階段が見えてきます。この長い長い階段も今の季節ならほどよく汗をかいて気持ちよく昇ることができます。
下から見上げていた鳥居のところまで到着したら、もうしばらく階段が続きます。
ようやく最初の目的地、大神山神社に到着です。ちなみに階段を昇るのが難しい方は階段の下にお賽銭箱もあり、遥拝することもできます。
境内からの眺めもよいですが、もう少しだけ階段を昇りメイン展望台へ向かいます。大神山神社からメイン展望台は数分で到着します。二見湾や旭山などの眺めが楽しめます。
眺めを楽しんだら、メイン展望台に向かって左手の道を旭山方面へ進みます。
道沿いには樹名板のついた植物があったり景色が開けるポイントもあります。季節によっては開花も楽しめるかもしれません。階段があったり、雨のあとにはぬかるみが残る箇所もあるので足元には充分お気を付けください。
20~30分くらい歩くと休憩所があり景色が開けるパノラマ展望台に到着します。旭山がより近くに見え、眼下には海と東京都小笠原水産センターが見えます。
最後は少し長めで勾配のある階段を下ると東京都小笠原水産センターの前辺り(東入口広場)に出ます。水産センターには小笠原諸島に生息する魚たちが展示されていますので見学もおすすめです。(道路を渡る際には近くの横断歩道をご利用ください)
歩くペースや休憩時間にもよりますが、時間の目安は40~60分程度です。また大神山公園は海岸部分から丘の上まで敷地が広く、園内にはいくつか散策路がありますので、お天気次第・気分次第で歩いてみてはいかがでしょうか。園内には自動販売機はありませんので、飲み物はあらかじめご用意ください。
■大神山公園
二見港から徒歩1分
https://www.tokyo-park.or.jp/park/ogasawara/index.html