• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【スペイン】最近のバルセロナの治安について~領事館からのお知らせ~

田川 敬子

田川 敬子

スペイン特派員

更新日
2025年2月28日
公開日
2025年2月28日

 

 

日本でも知られたサグラダファミリアのあるバルセロナは首都マドリードに並んで観光客の多いスペインの人気都市ですが、治安面で言うとマドリードよりも良くない傾向にあります。本日2月27日に在バルセロナ日本総領事館から届いた注意喚起のメールをそのままご紹介します。

AD

 

 

2月に入り、当館に対して約20件の旅券の盗難被害に関する相談があり、年末年始の時期と比べても増加していることから、バルセロナ在住の方、またバルセロナを訪れる予定の方におかれては、盗難被害の予防に努めてください。

 

また、例年、空港、イベント会場等における盗難被害も発生しています。出張等で訪れた際にも、空港内、ブースや会場内は安全と油断せず、貴重品類の保管管理をお願いします。

 

1 発生した被害例

(1)夜7時頃、観光名所付近を歩いていたら、突然、両腕で首を絞められ車の陰に組み伏せられて、ウエストポーチを盗まれた。

(2)午前11頃、観光名所付近を歩いていたら、マスタードなど液体を背中にかけられて、荷物を置いて拭いていたところ、キックボードに乗った男性に話しかけれて気を取られている間に鞄を持っていかれていた。

(3)観光名所周辺のカフェ、レストランで食事中に、壁際の隣の椅子(又は足下)に置いていたショルダーバックが、いつの間にか盗まれていた。

 

2 スリ・置き引き被害に遭わないために

(1)スリ対策

バッグは斜めがけして身体の前に提げる、ウエストポーチ等も身体の前に向けるなど、知らぬ間にバッグの中に手を入れられたり、ファスナーを開けられたりすることの無いような対策を講じてください。

(2)置引き対策

カフェやレストランでは、注文をする間の席取り、トイレ等へ立つ場合の短時間でも、椅子やテーブルの上に荷物を置いておくことは絶対にしないでください。

また、食事中や空港カウンター、ホテルのチェックイン時など、足元に荷物を置いておいたところ、気づいたら盗まれていたという例も多数報告されています。手荷物は、常に注意を払い、肌身離さず携行するようにしましょう。

特にレンタカーを借りて荷物をトランクに入れている時や、タイヤがパンクしているとして言い寄ってきた者と車のタイヤを確認している隙に、何者かに座席に置いた貴重品を盗まれる事案が増えています。車をとめる際には防犯カメラに映る場所や周囲に注意して、車外で作業する場合も貴重品は常に身につけておくようにしてください。

 

3 強盗被害に遭わないために

(1)人通りの少ない場所の移動を避ける

昼夜問わず、裏通りなどの人気の少ない場所の移動は避けてください。

深夜・早朝のバスや電車の移動の際は特に周囲に注意してください。

(2)徒歩移動の際は壁に沿って、バッグは壁側に

ひったくり被害防止のため、特に車両の通行する場所では壁側に沿って歩き、バッグは壁側(車道と反対側)に持ちましょう。

(3)夜間は徒歩移動の距離を最小に

夜間は、人通りの多い通りや広場等でも強盗やひったくりが発生しています。帰りがやむを得ず深夜になる場合は、予め店の出口にタクシーを呼んでおく等して、徒歩移動の距離を最小にするようにしてください。

(4)多額現金等を持っていることを周りに知られない

ひったくり犯が狙っている場合がありますので、街中のATMの利用は極力避けましょう。バルセロナ市街では、高級時計を狙った強盗が昼夜問わず発生しています。装飾品やブランドバッグ等は、ひったくりや強盗犯人が狙いを定める要素にもなりますので注意をしましょう。

 

4 被害に遭ったら

強盗被害の場合には、相手が凶器を所持している場合がありますので、絶対に抵抗しないでください。近くに警察官の姿が見える場合等は、大声を出すことも一つの手段ですが、相手が逆上する場合もあります。

ひったくりに遭った際は、荷物にしがみつくことはしないでください。引きずられて大けがをしたり、相手から危害を受けたりする恐れがあります。

 

5 参考

国家警察及びカタルーニャ州警察は、盗難被害防止のための啓発ビデオを作成しており、典型的な防犯手口を紹介していることから、渡航前にご参照ください。

https://www.barcelona.es.emb-japan.go.jp/itpr_ja/bouhandouga.html

人通りの多いランブラス通りも注意して歩きたい

 

 

 

以上、在バルセロナ日本総領事館からのお知らせでした。

 

私がまだスペインに住み始める前、旅行で度々訪れていた1990年代後半から2000年代の初め頃は、マドリードでは首絞め強盗が横行していて、旅行者在住者を問わず私の友人知人も何人も被害に遭っていました。マドリード滞在中はいつもドキドキしたものですが、一度デパートの中でスリ未遂に遭っただけで済みました(気付いた時には女性スリの手がバッグの中に入っていました!!)。その後マドリードの治安は改善されたものの、バルセロナは変わるどころか悪化しているような気がします。ただ、暴力をふるわれて大怪我を負ったり命を失うほどではないことだけが幸いです。

 

私は在住歴が長くても、普段のんびりした田舎町に住んでいるのでマドリードやバルセロナの町中を歩く時には緊張します。バッグは必ずファスナー付きのもので、ななめ掛けか肩から掛けるタイプのもの。後者ならギュッとショルダーストラップを握り、またファスナーの取っては前側にしています。冬だと、ななめ掛けバッグの上からコートを羽織ることも。飲食店では、バッグの置き方に気を付けています。地下鉄を使う時は駅構内でも車内でも注意を払い、暗くなったらタクシー代は惜しまないようにもしています。安全はお金でも買えるのです。昼間でも、歩いている時になんかこの道は危なそうと思ったら、すぐに引き返すこともあります。

 

旅行で来ていた頃は、道で地図を広げない(当時はスマホも地図アプリもありませんでしたから)ほか、観光客だと思われないように新聞や雑誌を買って抱えていたことまでありました(笑)。

 

気を付けているだけでも、犯罪に遭う確率はずいぶん下がります。必要以上に怖がらず、安全を心がけてバルセロナ観光をお楽しみください。世界中から観光客が押し寄せるだけあり、バルセロナはとてもステキな街です。行かないのはもったいない!

トップへ戻る

TOP