キーワードで検索
皆さんは、空港宅急便を利用したことはありますか?
筆者は、空港宅急便のヘビーユーザーです。今回は、筆者が愛用する、復路でのクロネコヤマトの空港宅急便サービスをご紹介します。
今回は、日本に一時帰国をし、日本からたくさんの日本グッズを持ち帰る方向けの記事になります。
1. 空港での移動がラクになる
重いスーツケースや大きな荷物を持ち歩く必要がなく、電車やバスの乗り換えがスムーズになります。
2. 事前に空港に届けて預けておける・段ボール箱発送もできる
旅行当日は手ぶらで出発し、空港で荷物を受け取るだけ。
しかも、発送日から10日先までを搭乗日(お届け指定日)として指定できます。例えば、日本一時帰国前半に買い物を済ませておけば、その大型荷物を日本出発の10日前に空港に発送して預かってもらえ、その間は必要な荷物だけで国内移動ができるのです。
またスーツケースではなく、段ボールを利用して荷物を作っておき、段ボール荷物を空港に発送しておくことも可能です。空港内では移動用カートが使えますから、段ボールを使って日本国外に持ち帰る荷物を準備することも可能になります。
3. 主要な国内空港で利用可能
成田・羽田・関西国際・中部国際など、多くの国内主要空港で受け取り・発送が可能です。
4. クロネコメンバーズならさらにお得!
ヤマト運輸の会員サービス「クロネコメンバーズ」に登録すると、オンラインで伝票を作成するだけで、100円割引が適用されます。また、クロネコメンバー割(クロネコプリペイドカード)を利用すると、更に割引が適用されます。
<クロネコメンバーズホームページ>https://auth.kms.kuronekoyamato.co.jp/auth/login
例えば、筆者が30キロ未満の荷物を成田空港に発送したとき、オンラインでの伝票作成とクロネコメンバー割で、250円ほど宅配料金を割り引いてもらえました。
指定可能な 集荷時間 |
受付締切時間 |
8:00~13:00 |
当日10:00まで受付 |
14:00~16:00 |
当日14:00まで受付 |
16:00~18:00 |
当日16:00まで受付 |
17:00~18:30 |
当日17:00まで受付 |
(クロネコヤマトホームページ情報より。地域によって異なる場合もあります。お近くのクロネコヤマト営業所に必ずご確認ください。)
1.集荷依頼
集荷依頼は、オンラインと電話の二種類ですることが可能です。
オンラインで集荷をするときの注意点は、一つの集荷依頼で、一つの荷物の集荷しかしてもらえないことです。
空港宅急便で集荷をして貰う場合、必ず、集荷してもらいたい件数分の集荷依頼をしてください。
2.空港宅急便の集荷締切日
空港宅急便の集荷は、出発日の2日前が締め切りです。
つまり、10日の出発なら、8日に集荷をしてもらわなければなりません。
集荷依頼の締切日の確認は、こちらで確認することができます。
https://date.kuronekoyamato.co.jp/date/Main?LINK=KT
空港宅急便を利用することで、旅の快適さと身軽さを向上させることができますように!