キーワードで検索
寒い日が続いていましたが暖かい日も多くなり、少しずつ春が近づいてきています。宮城県の桜の名所のひとつ、柴田町の船岡城址公園には1000本以上のソメイヨシノが咲き、展望デッキからは白石川堤の一目千本桜と蔵王連峰の絶景を眺めることができます。
柴田町から大河原町に続く約8㎞の白石川堤に1200本の桜が咲き誇ります。JR東北本線 船岡駅から徒歩約3分の場所にあり、満開の桜を歩きながら楽しめます。
JR東北本線 船岡駅から徒歩約15分の場所にあります。船岡城址公園へ向かう途中の橋や対岸からは、白石川堤一目千本桜と船岡城址公園を一緒に撮影できおすすめです。また、船岡城址公園からは白石川堤一目千本桜を一望でき圧巻です。公園内には観光交流物産館「さくらの里」があり、売店では柴田町雨乞の柚子を使用した商品などを購入でき、喫茶コーナーではドリンクやラーメンを味わうこともできます。
毎年、桜まつりも開催されており、2025年は4月1日(火)~4月14日(月)までの予定です(開花状況により日程が変更になる場合あり)。さくらの里では、桜まつり期間中に特設ブースでお花見弁当の販売もあるようです(数量限定)。
■2025しばた桜まつり
URL:https://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/88,38524,202,417,html
船岡城址公園山頂の展望デッキからの眺めも素晴らしく、残雪の蔵王連峰と白石川堤一目千本桜が三連になっている絶景を撮影できます。
船岡城址公園から白石川堤に隣接する「しばた千桜橋」からは鉄道も間近に見ることができ、タイミングが合えば蔵王連峰と一目千本桜と鉄道を撮影できるかもしれません。
船岡城址公園には駐車場もありますが、桜の時期は周辺道路が大渋滞するので鉄道の利用をおすすめします。ゆっくり散策しながら白石川堤一目千本桜や船岡城址公園の桜を様々な角度から撮影できるので、柴田町へ訪れてみてください。
■船岡城址公園
住所:宮城県柴田郡柴田町船岡舘山95-1