• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【金沢】1泊2日で楽しめる、文化体験と観光スポットの歩き方

加藤朋子

加藤朋子

神奈川特派員

更新日
2025年3月13日
公開日
2025年3月24日

東京-金沢間で北陸新幹線が開通してからはや10年。金沢は国内の人気観光地として不動の地位を築いています。そんな古都・金沢で楽しむ、1泊2日の文化体験と観光スポットの歩き方をご紹介します。

AD

アクセス抜群のホテルで、「加賀八幡起上り」の絵付け体験

旅の拠点は、金沢城まで徒歩圏内の「ホテルインターゲート金沢」。今回は、ここを拠点に1泊2日で巡る観光スポットをご案内します。

滞在中、宿泊者であれば、ご自身が希望するタイミングで体験できるのが伝統工芸「加賀八幡起上り」の絵付け体験(有料)。絵の具とパレット、筆、「加賀八幡起上り」の土台などをいただいたら、早速スタートしてみましょう。

手のひらに乗るくらいの大きさの加賀八幡起上りに、丁寧に絵付けをしていきます。思い思いの色を重ねて没頭する時間は、まさにマインドフルネス。コロンとした形も見ているだけで癒されます。絵付け体験そのものは、20〜30分ほどで出来上がるので、旅の思い出に気軽に体験してみてください。

ジュニアスイートルーム
  • ジュニアスイートルームのお茶菓子
  • ジュニアスイートルームの洗面台
  • ジュニアスイートルームのソファ

なお、同ホテルには9種類の客室があり、それぞれ肌触りの良いルームウェアが用意されています。チェックアウトは追加精算がない場合は、室内でエクスプレスチェックアウトも利用できるので非常に便利。日中、たっぷり金沢観光を満喫した夜は、お部屋でゆっくり過ごすのもおすすめです。

ホテルから歩いて尾山神社→金沢城→兼六園→ひがし茶屋街→21世紀美術館へ。

尾山神社

「ホテルインターゲート金沢」から徒歩約3分ほどの場所にあるのが尾山神社。前田利家公、おまつの方をお祀りする神社で、パワースポットとしても人気の神社です。ここでお参りしたあと、そのまま境内を抜けると、金沢城の鼠多門へ到着!お昼にゆっくり歩くのは王道ですが、夜はライトアップしていて、一味違う表情を見せてくれるので、夜の尾山神社もおすすめです。

 

◾️尾山神社
住所:〒920-0918 石川県金沢市尾山町11-1
電話:076-231-7210
URL:http://www.oyama-jinja.or.jp/

金沢城鼠多門のライトアップ

夜は門が閉まっていますが、昼間の開門している時間に、金沢城鼠多門を抜けて兼六園側に抜けてみましょう。

◾️金沢城公園
住所:石川県金沢市丸の内1番1号
電話:076-234-3800
URL:https://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/

  • 金沢城
  • 兼六園

金沢城公園を抜けて、文化財指定庭園 特別名勝 兼六園に向かいます。兼六園では、四季折々の美しい庭園を見ることができ、これからの季節は梅や桜がきれいに咲き誇ります。

なお、あまり知られていませんが、兼六園は同じ日であれば何度でも出入りできます。ランチはちょっと外に出て、ホテルに帰る途中にまた兼六園を抜けて散歩しながら帰るという楽しみ方もおすすめです。

そんな兼六園桂坂口から、徒歩15分ほどで「ひがし茶屋街」に到着します。

 

◾️兼六園
住所: 〒920-0936 石川県金沢市兼六町1
電話:076-234-3800
URL:https://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/

ひがし茶屋街

ひがし茶屋街は言わずと知れた、金沢の人気スポット。こじんまりとしたエリアですが、趣を感じるフォトジェニックな風景が広がっています。着物で歩いたら、より一層、盛り上がるはず。小さな店が立ち並んでいて、カフェや料亭などがあるのでお好みの店を見つけてみてください。

 

◾️ひがし茶屋街
住所:〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目
URL:https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_10212.html

金沢市内1日フリー乗車券

金沢はコンパクトに観光スポットがまとまっていますが、歩き疲れたら「金沢市内1日フリー乗車券」を使うのが便利。市内の北鉄グループおよび西日本ジェイアールバスの路線バス指定エリア内なら、バスが乗り降り自由という、とても使い勝手のいい乗車券なんです。

ひがし茶屋街まで歩いたら、「観光はもう大満足」となる人も少なくないかと思いますが、ホテルに戻る前に21世紀美術館にも立ち寄ってみましょう。周遊バスなど、市内を巡るバスで「広坂・21世紀美術館」で下車すれば、目の前が美術館入り口です。

21世紀美術館

現代アートを自分の目で見て、触れて、全身で体感したいならベストなのが21世紀美術館。まるでプールの中にいるかのように見える、レアンドロ・エルリッヒ作の「スイミング・プール」(通称:レアンドロのプール)は必見です。

他にも、ジェームズ・タレルという光と空間を題材とした作家の「タレルの部屋」など、時間を忘れて見入ってしまう空間が多く、フォトスポットもたくさんあるので、旅の思い出に要チェックです。

美術館を堪能したら、ホテルに帰る前に、再度兼六園を抜けて散歩するもよし。長町武家屋敷跡で散策しながら戻るのもよし。古都・金沢の風景を思う存分、体感してください。

 

◾️金沢21世紀美術館
住所:〒920-8509 石川県金沢市広坂1丁目2-1
電話:076-220-2800
URL:https://www.kanazawa21.jp/

長町武家屋敷跡を散策

  • 市内には多くの用水が広がります
  • 金沢市足軽資料館
  • 高田家跡
  • 式台前の鏡石の説明書き
  • 武家屋敷跡
  • 足元に撮影スポット
  • フォトスポット

ホテルに戻る前に、「もう少し歩きたい」と思ったら長町武家屋敷跡へ。ぶらりと散歩するだけで、足軽資料館や、市内を流れる用水路などを見ることができます。金沢は水の街で、市内を550もの用水路が巡っているというので驚きです。

また、長町武家屋敷跡を歩く中で、足元を見ると、撮影スポットのマークがある場所があるので、ぜひ探してみてください。そこから見る街の風景は、ドラマの撮影やガイドブックなどでみたことのあるような、ノスタルジックな風景を見ることができます。最後の写真はまさに、撮影スポットのマークの場所から撮影したもの。平日は人が少ないので、撮影チャンスも多いはず。まるでタイムスリップしたかのような風景をお楽しみください。

なお、今回、拠点にさせていただいている同ホテルでは、「金沢探訪ガイドツアー」というアクティビティを開催していて、こちらでも長町武家屋敷跡を巡るコースがあるので、詳細はホテルまでお問い合わせください。

 

◾️長町武家屋敷跡
住所:〒920-0865 石川県金沢市長町1丁目3-12-1
URL:https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_10195.html

ホテル外観

ホテルインターゲート金沢を拠点に巡る、1泊2日の金沢の旅はいかがでしたでしょうか。美しい花々が咲き誇る、春休みやGWのお出かけにぜひ、金沢へ足を運んでみてください。

トップへ戻る

TOP