• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【スペイン・イビサ】コロナ禍後の流行の主役はヨーロッパのセレブ。ウェルネスリゾートになる基盤と現実

今岡 史江

今岡 史江

スペイン特派員

更新日
2025年3月27日
公開日
2025年3月27日

パーティーアイランドと呼ばれるイビサ島は、ヨーロッパ屈指のリゾート。海が綺麗なだけでなく、歴史的、文化的な魅力が幾つもあります。その上にクラブミュージックが90年代から最高に流行り、2010年代はエンターテイメント性のあるガストロノミーが流行りました。ちなみに世界一高いレストランSublimotionはイビサにあり2014年オープンです。
コロナ禍以後はその傾向も少し変わり、新しい流行が見られます。

AD

現在のイビサ島

コロナ禍後、北ヨーロッパの富裕層による島の不動産の購入が目立つようになりました。物価が上がり、ホテルもレストランも値段があがりました。長年来在住のイビサの超富裕層は、富裕層だと分からない身なり、生活をしていて、知り合ってから驚かされることが多かったのですが、最近は、超富裕層が増えたというのが分かります。パーティーや流行りのグルメを楽しむセレブとも異なる富裕層です。彼等が好むのは、ウェルネス(Wellness)とリジェネラティブ・ファーム(Regenelative Agriculture)です。

ウェルネス(Wellness)

ウェルネスリゾートとしてのイビサ。日常から離れた場所で、心と身体をケアする休暇。
今までホテルが提供してきたウェルネスといえば、様々なエステやマッサージ、スパやフィットネスを楽しむリラクゼーションでした。
でもウェルネス本来の意味は、「より生き生きとした人生を目指す積極的な生き方を求める生活態度」のこと。そして今のウェルネスは、ストレスの多い日常から離れ、精神的なヒーリングやメンタルバランスを養うための、セラピーとしてのヨガのリトリートやウォーキングや瞑想などのセッションを、それまでのスパやトリートメントと総合的に提供し、身体と心のケアをするもの。

ウェルネスはホテルによって異なります。幾つかのセラピーを組み合わせたり、個々のセラピーを提供したり様々です。イビサでウェルネスツーリズムのきっかけをつくったのはSix Senses HotelとNobu Hotel。Six Sensesのプログラムはとても多彩で魅力的です。

Six Senses(島の北部、カラ・チュクラ)
Wellness & SpaのSpa Programを開けてみてください。
https://www.sixsenses.com/en/hotels-resorts/europe/spain/ibiza/wellness-spa/
3日、5日、7日コースとセットされているプログラムもありますが、コースではなく個別に選ぶこともできます。あまりにも楽しそうなプログラムを見ていると、3日コースにでも身を置いてみたくなります。
Retreatは日にちが固定されているので早めにチェックを。

Nobu Hotel(イビサの東、タラマンカビーチ。ノブ東京オーナー松久信幸氏、ロバート・デニーロ氏がオーナーのホテル)
Wellnessのページ
https://www.nobuhotelibizabay.com/wellbeing
日にちが決まっているので、早めに予約された方が良いと思います。’The Crystal Sound Sanctuary Retreats’ など良さそうですね。


《他のホテルの例》

7Pines Resort Ibiza(イビサ最西端、ハイアット系のホテル)
Spaのページの’Escapadas de Bienstar’(2日間)や’Retiros de Bienstar’(4日間)
https://7pines-ibiza.com/es/home

Hotel Hacienda Na Xamena(アシエンダ・ナ・シャメナ)(サン・ミゲルの崖の上の老舗ホテル)
最高のロケーションにあるスパのメニュー’Cascada Suspendidas’はWellness関係なくオリジナルでお薦め。
https://www.haciendanaxamena-ibiza.com/en/wellness/

Bless Hotel(イビサ在住の外国人が好んで行くカラ・ノバビーチ横)
Wellbeing欄
Spa AreaのWellness inmersionsと、Bless WellnessのMore Experiencesに様々なプログラムが載っています。
https://www.blesscollectionhotels.com/en/bless-hotel-ibiza/experiences/

Aguas de Ibiza(サンタ・エウラリアのヨットハーバー奥のドックの横)
古くからマッサージに定評があるホテル。
Spaの欄
Health &Wellness Retreatsの中に、Health and Wellness Programmes to reconnectというプログラムがあります。デトックス、痩身、体作りなど、それぞれ1週間のプログラムがあります。
https://aguasdeibiza.com/retreats-ibiza/


Aguas de Ibizaで1日だけ行われた特別セッションがYouTubeで公開
されています。一例ですが、なかなか見られる機会はないので、覗いてみてください。
BioChakra https://www.youtube.com/watch?v=zhDZgzOZDh8


《アグロツーリズムのホテルの例》

イビサの自然の中にある古い家を改装したホテルで、その敷地内に農地があり、その農作物で作った料理を出しているホテルのことをアグロツーリズムのホテルと呼びます。イビサにはアグロツーリズムのホテルが沢山ありますが、その中の例です。

Es Cucon(サンタ・イネス、サン・アントニオの北部)
アーモンド畑で有名な村にある、こじんまりとしたとても可愛いホテルです。
Wellness, Retreats, Walking, Music, Nature と揃っています。
Special Ritualsの中のプログラムはいかがでしょう。
https://escucons.com/

Atzaro Agroturismo Hotel(サンタ・エウラリアの郊外)
とても贅沢で素敵なホテルで、受付のある建物は、本来のイビサの家の造りがよく分かります。
レストラン・ベランダはお茶をしに行くだけでもリラックスできますよ。
Day Experiencesのプログラムはいかがでしょう。
https://atzaro.com/spa-ibiza/day-experiences/

 

 

リジェネラティブ・ファーム(Wellbeing)

不動産を買い求める超富裕層の外国人のほとんどは、セカンドハウスか投資目的の購入が多い中、農場用に土地を買っている人達が目立ってきたイビサです。

リジェネラティブ農業(環境再生型農業)というのをご存じでしょうか。
環境問題の改善につながる農業とも言われ、土壌を修復、改善しながら自然環境の回復を目指す農業と言われています。アグロツーリズムやオーガニック農業よりさらに先を見据えた農業が行われています。それらの農場から収穫された野菜・ハーブ・果物を食材にした栄養バランスの良い料理を楽しむのが今注目されているのです。

フントス・ファーム(Juntos Farm)は、誰でも訪ねて行くことができる農場です。訪ねるだけでなく、敷地内の試食室(Sala de Degustación)と呼ばれるレストランで採りたての野菜を食することができます。新鮮な野菜やお肉が腕のいいシェフによってさらに美味しくなって出されます。試食室では日本人のパティシエさんが素敵な笑顔で迎えてくれることでしょう。

Juntos Farm(フントス・ファーム)
住所:Diseminado P28, 45,  Santa Gertrudis de Fruitera
営業時間:火~金曜日      10:00~18:00 / 土曜日      10:00~17:00
(土曜日はイベントがありとても賑わいます)
定休日:日・月曜日
URL: https://juntosfarm.co

野菜だけでなく、ハチミツや飲み物、オイルやワインなどが買えるお店もあります。ここでお土産もそろいます。

 

Juntos House(フントス・ハウス)

フントス・ハウスは、San Mateo(サン・マテオ)にあるフントス・ファーム直営のレストランです。イビサの古民家をリフォームしたとてっもお洒落な店で、創作料理が楽しめます。小物を置いているブティックもあるので、自分へのお土産が見つかるかも。

Juntos House
住所:Cami de S Pla, S/N,  San Mateu d’Albarca
営業時間:水~土曜日 13:00~15:30 / 日曜日    13:00~16:00
定休日:月・火曜日
URL:https://www.juntoshouse.com

ウェルネスリゾートとしてのイビサ

イビサがウェルネスリゾートになるのは、そう不思議なことではなかったと思います。
長年ヨガのリトリートが至る所で催され(何年も前のお正月に、遥々ニューヨークからヨガのリトリートに来られた日本人に出会ったことがあります)、5つ星ホテルにはSPAのマッサージやトリートメントが完備されていました。もとよりスピリチュアルなものを好む人達が集まるイビサでは、ホリスティックに抵抗がありません。ホリスティックとは、体、心、命の繋がりから、その人の置かれている環境まで含め、全体的なバランスを整えることによって、健康を維持・回復させる、という考え方に基づいたセラピーのことです。

また、人々のエコやオーガニックに対する意識も普段から高く、今は更に地元の食材にこだわり、環境に優しいリジェネラティブ農業で作られた野菜でバランスよい食事が望まれ、ウェルネスプログラムの中の食事にも取り入れられています。環境再生型農業がウェルネスと供に広まっていくといいですね。

身体の中と外から、そして内面から老廃物を排出し、自己を見つめる機会と時間を持ち、心身ともに健康に、リフレッシュしに、イビサにいらっしゃいませんか。

トップへ戻る

TOP