• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【福島】いつかの桃源郷「本沼花見山」@白河市

bill

bill

福島特派員

更新日
2025年4月16日
公開日
2025年4月16日

白河市にある本沼花見山へ行って来ました。整備開始から10年目となる今春、規模は桜30種超・3,600本超・13haへ。今後の更なる成長が楽しみなお花スポットです。

AD
ボクが訪れた日は、全体的に3~5分咲きといった印象でした。まだまだ成長段階だけに、これから数十年スパンで楽しめる桃源郷がここにあります。
  • 敷地東側より空撮にて那須連峰方向です。
  • ハイライトとなる西側斜面を俯瞰します。
  • 各ポイントには案内板が設けられています。
  • 駐車場そばみあるエドヒガンのトンネルは見頃を迎えていました。
管理事務所前にある案内図を確認します。
  • 本沼花見山は二つの古墳に挟まれた谷に広がっており、歴史的にも重要な場所であったことが伺えます。
  • 敷地北側に位置する谷地久保古墳
  • 敷地南東端に位置する野地久保古墳
  • 管理事務所前を過ぎ、奥へと向かいます。手前左側の枝垂桜は、日本三大桜の一つ(三春町にある滝桜)の子孫木です。
  • ニホンタンポポも沢山見ることができます。
  • 谷地久保古墳前より、南側に広がる斜面の様子です。
  • その反対側から谷地久保古墳を眺めます。
河津桜もまだまだ見頃でした。
  • 本沼花見山№1の山桜の開花はこれからです。
  • 散策路内の最高地点へ。
  • 谷側を挟んで正面に泉崎村の最高峰となる烏峠を望みます。
  • 南東側には先ほどの山桜が存在感を放っていました。
トップへ戻る

TOP