• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

北極への行き方は、最終目的地に応じた最適なルート選びから!

KTぺんぎん

KTぺんぎん

南極・北極特派員

更新日
2025年6月6日
公開日
2025年6月6日

北極圏への旅は、目的地によってルートが異なります。とはいえ、近年はツアーが充実しており、アクセスは想像以上にスムーズです。以下に、主なアクセス方法をご紹介します。

AD

1)グリーンランドやアイスランドを訪れるルート

グリーンランドへの旅行は、ほとんどがツアー形式で催行されており、アイスランドやデンマーク(コペンハーゲン)経由でアクセスします。

特に人気なのが、アイスランドのレイキャビクを起点にしたルート。ツアーには、レイキャビクからグリーンランドへのチャーター便が組み込まれていることが多く、手間なく北極圏に到達できます。

また、グリーンランド到着後に探検船に乗り換えて、フィヨルドや氷河地帯をクルーズで巡るコースも人気です。大自然に囲まれる壮大な体験が待っています。

2)スバールバル諸島・スピッツベルゲンへのルート

北極圏観光のハイライトとも言えるスピッツベルゲン島へは、ヨーロッパの主要都市(コペンハーゲン、アムステルダム、ヘルシンキなど)を経由してノルウェーのオスロ、または北部の都市トロムソへ。

そこから、スピッツベルゲンの中心地ロングイヤービーン行きの国内線が運航しています。

夏季には探検クルーズ船の発着地にもなっており、ホッキョクグマや氷河風景に出合える人気のデスティネーションです。

3)カナダ北極圏へのルート

カナダ北部の北極圏を目指す場合は、日本からまずオタワやモントリオールへ。そこからさらに北の地域(レゾリュートやポンドインレットなど)へ向かうチャーター便がツアーに組み込まれていることが一般的です。

個人での移動が難しい地域ですが、ツアーに参加することで効率的かつ安心して北極圏の大自然を体験できます。

北極は思ったより近い。

「北極=遠い・難しい」というイメージを持たれがちですが、実際にはツアーや交通インフラの整備により、かなり身近になっています。

目的地に応じて最適なルートを選び、人生に一度の極地体験へ踏み出してみませんか?

壮大な北極圏は、カメラに収まらない
トップへ戻る

TOP