キーワードで検索
小笠原諸島は安土桃山時代の武将 小笠原貞頼(さだより) によって1593年7月26日に発見されたという伝承があります。父島・扇浦地区に鎮座し、小笠原貞頼を祀った「小笠原神社」は貞頼神社という呼び名でも親しまれていて例大祭が毎年7月26日に執り行われています。
2025年も7月26日に例大祭が行われる予定です。島の植物などで装飾された島らしい神輿が扇浦地区を巡行し、最後は扇浦海岸から海に入っていくという島ならではのお祭りです。
7月26日はおがさわら丸の父島入出港日にあたります。例大祭は14時ごろで終了予定なので26日到着の方は時間的に慌ただしいかもしれませんが、26日に父島を出発する場合は祭り風景を楽しむことができます。
お時間ある方は島らしいお祭りを見に行かれてはいかがでしょうか。
大村地区などに宿泊の場合は、扇浦海岸まで路線バスを利用してアクセスできます。
■令和7年 小笠原(貞頼)神社 例大祭
日時 2025年7月26日 9:00ごろ~14:00ごろ
場所 扇浦海岸(神輿は扇浦地区を巡行します)
見学・参加自由