• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

伊豆のパワースポット【ハート形の洞窟】を見に行こう!(静岡)

地球の歩き方ウェブ運営チーム

地球の歩き方ウェブ運営チーム

更新日
2018年2月4日
公開日
2018年2月4日
AD
龍宮窟

静岡県の東部に位置する、伊豆半島ジオパーク。地殻変動や火山活動が続いてできた地質は、美しい景観や温泉、深い海など、独特の自然環境が生み出されました。そんな伊豆半島には、ぜひ訪れてほしいおすすめのジオポイントがたくさんあります。

龍宮窟【神秘的なハートの洞窟】で恋愛成就祈願

神秘的なハートの洞窟

海底火山の地層や、波や風による浸食作用で生まれた芸術的な地形を楽しめるスポット。周りは岩に囲まれ、天井にはぽっかりと穴が空いた不思議空間を味わえます。寝転がって上を見上げると、なんだか別世界に来たみたいです。天井からふりそそぐ太陽もなんとも神秘的。
夏でも涼しげで、波の音が聞こえるひんやりスポット。透き通った海を見ることもでき、とてもリラックスできます。写真の上から見るとハート型に見える場所は、パワースポットとしても人気。窟の上部には遊歩道があるので、洞窟の天井から伊豆七島を眺めることもできます。

■龍宮窟(下田市)
・住所: 〒415-0029静岡県下田市田牛
・URL: http://izugeopark.org/maps/area-shimoda/kisami_touji/sim0603/

国の天然記念物四季折々の変化が美しい大室山

国指定の天然記念物になっている大室山

約4000年前の噴火により作られた大室山。山全体が国指定の天然記念物にもなっています。
山頂からは、溶岩が生んだ地形や伊豆七島、天城連山、霊峰・富士山を望む大パノラマを楽しめます。標高581mのお椀をひっくりかえしたようなフォルムが美しく、頂上はすり鉢のようにくぼみがあり、大きな噴火口の稜線ではお鉢めぐりコースもあります。
四季折々に色が変化する草山としても知られていて、山焼き後の黒、若葉の黄緑、夏草の深緑、ススキの銀穂、冬の枯れ色へと季節によってさまざまな自然を体感できるのもこの山の魅力です。

■大室山(伊東市)
・住所: 〒413-0235 静岡県伊東市池
・URL: http://itospa.com/nature_park/np_omuroyama/

迫力満点!どれも個性的な七つの滝マイナスイオンたっぷりの癒しスポット

岩にかかる表情豊かな滝

川沿いの遊歩道や吊り橋から見る、溶岩にかかる表情豊かな滝は迫力満点!自然に囲まれ、澄んだ空気のなかジオウォークを楽しめます。川端康成著「伊豆の踊り子」の舞台としても有名です。大滝、かに滝、釜滝、えび滝、蛇滝、出合滝、初景滝の7つの滝が流れていて、滝の形が海老の尾に似ている「えび滝」、玄武岩の模様が蛇のうろこのような「蛇滝」、白い流れと「踊り子と私」のブロンズ像が伊豆の踊り子の敘情を醸し出す「初景滝」など、どの滝もそれぞれ個性的。季節によって異なる姿を楽しめます。

マイナスイオンたっぷりの中で、すがすがしい清流とその音に癒されること間違いなし!滝の他にも、周辺には温泉や森林セラピーロードなど、周りに癒しスポットがたくさんあります。

■河津七滝(河津町)
・住所: 〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町
・URL: https://www.nanadaru.com/

珍しい地形や美しい自然があふれる伊豆。自然のパワーを感じ、癒される旅ができておすすめです。普段あまり見ることのない、複雑でバラエティに富んだ地形を見ていると、“生きている”地球を実感でき、今ある自然を大切にしたいなと思いますね。

情報提供:旅行新聞新社
※本記事は、「日本の歩き方」内、「おでかけガイド」に2015年1月24日に掲載されたものです。

トップへ戻る

TOP