キーワードで検索
本物の猫もいいのですが、縁起のいい「招き猫」はいかがでしょうか。東京都内には、互いに「発祥の地」を名乗る神社とお寺があります。浅草に近い【今戸神社】と、世田谷区の住宅街にある【豪徳寺】。それぞれに趣があり、無理なく1日でまわれるのも魅力的です。
朝の情報番組などで紹介され、脚光を浴びている今戸神社。東京の東側に位置することから、「東の招き猫発祥の地」と称する観光情報も見かけます。
土曜日の午後、少し遅めの時間に訪れました。縁を招く、良縁の神様だけあって近づくにつれ、参拝者と分かる女性がチラホラ。下調べの段階では、女性が9割以上との情報があり、少々気後れしました。
鳥居をくぐり、本殿の招き猫に招かれるように参拝です。本殿の横には、石なで猫があり、この地が招き猫の発祥の地であると記されています。貧しかった老婆の夢枕に手放した愛猫が現れ「自身の姿を人形にしたら福が訪れる」と言い、その姿を今戸焼の人形にしたら評判になったというのが由来だとか。こちらの神主さんはイラストレーターで、境内には、神主さんが描かれた招き猫の看板も掲げられています。
■今戸神社
・住所: 〒111-0024 東京都台東区今戸1-5-22
・URL: http://imadojinja1063.crayonsite.net/
境内の奥にあるのが招猫観音を祀った招猫殿。そのそばに置かれた無数の招き猫は、願いが成就したお礼として奉納されたものです。さまざまな大きさがあり、見る角度が変わると表情も違って見えるから不思議です。
周囲は大木に囲まれ、都内とは思えないほどの静けさですが、最近、話題になっていることもあり参拝客が絶えません。しかも、海外からも注目されているスポットとあって、この日は、テレビの取材クルーもいました。
カメラ女子にはたまらない、パワー&撮影スポット。豪徳寺駅よりも東急世田谷線の宮の坂駅の方が近く便利です。
■豪徳寺
・住所: 〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
今戸神社は浅草駅から徒歩15分ほど、豪徳寺は東急世田谷線宮の坂駅から徒歩5分です。2か所は少し離れていますが、乗り換えは比較的簡単です。浅草-(東京メトロ銀座線)-表参道-(東京メトロ半蔵門線/東急田園都市線)-三軒茶屋-(東急世田谷線)-宮の坂という経路です。途中、渋谷を通るので途中下車もおすすめです。
・記事:西村正行
※本記事は、「日本の歩き方」内、「おでかけ
ガイド」に2016年1月27日に掲載されたものです。