キーワードで検索
北海道にいよいよ花のシーズンが到来! 大地をカラフルに彩る花畑が見られるチャンスです。短い夏を謳歌するように咲き誇る、花々に癒やしとパワーをもらいに行きませんか。見頃は7月上旬から、ヒマワリは8月上旬、コスモスなどは9月頃まで楽しめます。虹色の花畑で有名な「ファーム富田」のほかにも、たくさんのスケールの大きな花畑があります。
富良野にある、北海道で最も有名な花畑が「ファーム富田」。斜面に12もの花畑があり、春から秋まで色とりどりの花が咲き誇ります。なかでも人気なのが、帯状に植えられた花々が大地を虹のように染める「彩りの畑」や、斜面が濃淡の紫色になる「トラディショナルラベンダー畑」。
ほかにも数ヵ所にラベンダー畑があり、種類の違うラベンダーが紫色のグラデーションとなって広がります。
園内のショップではラベンダーのエッセンスやポプリの販売、カフェではラベンダースイーツなど、目と香りの両方から癒やされます。
■ファーム富田
・住所: 中富良野町基線北15号
・TEL: 0167-39-3939
・営業: 入園自由、園内施設は8:30〜18:00(施設、季節により変動)
・定休: 無休(臨時休園あり)
・料金: 入園無料
・アクセス: JR中富良野駅から車で5分(ラベンダーシーズン中はJRラベンダー畑駅から徒歩7分)
・URL: https://www.farm-tomita.co.jp
大雪〜富良野〜十勝を結ぶ全長約250㎞の「北海道ガーデン街道」にある、8つのガーデンのひとつ「上野ファーム」。旭川郊外にあり、宿根草を中心に北海道の気候に合った植物を栽培しています。英国庭園を思わせるサークルボーダーやミラーボーダーのほか、真夜中にこっそり庭仕事を手伝うガーデンノームが住む「ノームの庭」など、メルヘンな花の世界が広がります。8つのガーデンに約2000種の花が植えられ、春から秋にかけて色とりどりの花が咲き、珍しい植物も多いので花好きな人におすすめ。カフェでは旭川市江丹別町にある伊勢ファームの牛乳を使ったソフトクリームが人気です。
■上野ファーム
・住所: 旭川市永山町16-186
・TEL: 0166-47-8741
・営業: 4月中旬〜10月中旬の10:00〜17:00
・定休: 期間中無休
・料金: 入園1000円
・交通: 旭川駅から車で約25分。旭川空港から車で約30分
・URL: https://uenofarm.net/
「丘のまち美瑛」の美しい丘風景を彩る「展望花畑四季彩の丘」。14ヘクタールという広大な園内には5月上旬〜10月上旬にかけてさまざまな花が咲きます。ストライプ状に植えられた花が、丘のうねりをカラフルに染める様子は雄大。小高い場所にあり、美瑛の田園風景と、十勝岳連峰の山並みの展望も絶景です。広くて起伏があるので観光トラクターバスやカートを利用するのもおすすめ。
■展望花畑四季彩の丘
・住所: 美瑛町新星第3
・TEL: 0166-95-2758
・営業: 8:40〜17:30 (季節により変動)
・定休: 無休
・料金: 7〜9月の入園500円
・交通: 美瑛駅から車で約15分
・URL: https://www.shikisainooka.jp
「北海道ガーデン街道」のガーデンのひとつで、十勝平野の田園風景に囲まれ、日高山脈を望むロケーション。紫竹おばあちゃんの庭、と親しまれています。花をこよなく愛した紫竹昭葉さんが、2021年に94歳で亡くなるまで大切に育ててきた約2500種の花々が広大な園内を彩ります。趣の違ういくつもの花畑があるので、散歩しながらフラワーウオッチングを。入口のレストランでお弁当やピクニックバスケットを購入し、ガーデンを眺めながらのランチタイムもいいですね。
■紫竹ガーデン
・住所: 帯広市美栄町4線107
・TEL: 0155-60-2377
・営業: 4月22日〜11月3日の8:00〜17:00
・定休: 期間中無休
・料金: 入園1000円
・交通: 帯広駅から車で約45分
・URL: http://shichikugarden.com
7月下旬〜8月上旬にかけて、約200万本ものヒマワリが大地を黄色く染める絶景スポット。東京ドーム約5個分の23万m²という広さがあり、作付面積は日本最大級。ゆるやかに波打つ斜面に植えられたヒマワリすべてが、こちら側を向いているのが絶景を生み出すのポイントのひとつです。特に午前中は日が当たり、より黄色が美しく際立ちます。7月中旬〜8月中旬にかけて「ひまわりまつり」が開催され、トラクターが引く「ひまわり観覧車」やヒマワリの迷路も登場!
■北竜町ひまわりの里
・住所: 北竜町板谷
・TEL: 0164-34-2111 (北竜町ひまわり観光協会)
・営業: 見学自由
・交通: バス停北竜町役場前から車で約3分。札幌駅から車で1時間30分
・URL: https://portal.hokuryu.info/sunflower/
上記で紹介した有名なガーデンのほかにも、北海道にはたくさんの花スポットがあります。富良野エリアには「ファーム富田」以外に、「日の出公園ラベンダー園」や「フラワーランドかみふらの」などのガーデンが点在し、美瑛〜富良野を縦断する国道237号は「花人街道」の愛称で呼ばれています。
ユリの花なら札幌近郊の「百合が原公園」、ハマナスなら石狩市の「はまなすの丘公園」、バラなら岩見沢市の「いわみざわ公園バラ園」、ヒマワリは名寄市の「なよろひまわり畑」も有名。
コスモスは遠軽市の「太陽の丘えんがる公園」が日本最大級で、8月中旬から9月下旬にかけて約1000万本のコスモスが咲き誇ります。
まだまだ数えきれないほどの花スポットがあります。さらに、ジャガイモや菜の花といった農作物の花、原生花園、高山植物が見られる場所もたくさん。夏はぜひ、花巡りを楽しんでみませんか。
『地球の歩き方』ならではの切り口で、北海道179市町村の見どころやグルメ、歴史、文化など1700件以上紹介。地元の人気テレビ番組『どさんこワイド179』と全力コラボで放送30年分の独自情報満載&特別映像100本付き!
J05 地球の歩き方 北海道 2023~2024
地球の歩き方 Jシリーズ(国内)
2022/06/30発売北海道179市町村を掲載した、北の大地の旅事典。札幌テレビ『どさんこワイド179』との全力コラボで特別映像100本付き!
北海道179市町村を掲載した、北の大地の旅事典。札幌テレビ『どさんこワイド179』との全力コラボで特別映像100本付き!
※当記事は、2022年6月21日現在のものです
PHOTO &TEXT: 『地球の歩き方 J05 北海道』編集担当 グルーポ ピコ 今福直子
PHOTO: グルーポ ピコ 武居台三、PIXTA