キーワードで検索
サウジアラビアを旅行するにあたって、Wi- Fi、Simカードの対応を心配する方は多いと思います。他のアラブ諸国と同じく、主要ホテルには大概フリーのWi- Fiが備わっています。ここでは、リヤドRiyadh、アブハAbha、ジャザンJazan、ジェッダを1週間旅した際のネットワークの状況とおすすめのルーターをご紹介します。
結果的に筆者の今回の旅行で宿泊した都市(リヤド市街、アブハ、ジャザン、ジェッダ)でWi-Fiが繋がらない都市はありませんでした。そして、都市間の移動でも基本4G電波が届いたため、サウジの電波状況は当初予期したよりかなり状況が良かったです。
筆者の契約キャリアはahamoの大容量プランなので、海外でも月20GBまでの使用が可能。海外ローミングさえオンにしてしまえば、特にプラン変更も必要ありません。
今回利用したホテルは、Wi-Fiが完備されていたためストレスなくネットワークに繫げました。
その中で、唯一速度的に遅いと感じたジャザンでは2.7Mbpsと表示されていました。トランジットのアブダビや2泊したリヤドでは10M以上出ていました。アブハ、ジェッダも同様にストレスなくWi-Fiが使えました。
ジャザン以外の通信速度は概ね良かったです。
経由地がWi-Fiが超優秀なUAEのアブダビだったため余計気になってしまったのですが、サウジアラビアの航空でのWi-Fi状況は全体的によくありませんでした。
リヤド、ジャザン、ジェッダのいずれの空港でもWi-Fi接続はSMS登録で利用可能と書いてありましたが、マニュアル通りに打ち込んでもメッセージが届かず、接続することができませんでした。(日本の国番号を入れても届かなかったのですが、別の方法はあるのかもしれません。どなたか発見されたら教えて下さい)
結果的に今回の旅行では月額の通信料の中でマネージできてしまいました。(3ギガも使用しませんでした)
当地のどこでも圏外で困ったことはありませんでした。
ただ、旅先でもSNSなどの利用が多い方や、UVERなどのタクシーサービスをホテルなど無料Wi-Fiがない場所で使う方、パケット通信料を気にせず使いたい方はWi-Fi機器か現地でSimを購入しておけば安心です。
以下はサウジに旅する方でレンタルWi-FiやSimの使用を考えている方へのアドバイスです。
国内で借りていくような大手のWi-Fiレンタル会社を利用する場合、1日1500円とちょっとでWi-Fiレンタルは可能です。アドバイスとしてはサウジの1か国プランではなく複数国プランにしておくこと。23年時点でサウジへの直行便は存在しないので、経由地でも使える複数国プランを選択するのが良いでしょう。
1か国プランと複数国プランは1日当たり100円程度しか値段は変わりません。
サウジで一番広いエリアをカバーしているキャリアはサウジテレコムstcになります。市街地には路面店が必ずあるため、空港や市街地などで購入しても良いでしょう。
1つ注意点としては、simの購入時にビザの番号を求められるため、パスポートを持ってお店に向かうと安心です。(今回の旅の同行者の中だけでも入国時にパスポートにEビザ番号を書かれなかったメンバーがいました。その場合はプリントアウトしたE-ビザをスタッフに見せましょう)
筆者はahamoを使用していますが、注意点は通話に弱いこと。
データ通信では便利なahamoですが、通話は国内で使う際の“5分ならタダ”感覚でいると危険です。時間や場所によって異なりますが、1分100円以上かかるため、30分も使用すればもうキャリアに支払っている月額に達してしまいます。(恐ろしい…)
通話をする場合はWi-Fi環境でSNS経由でのデータ通信での通話にするか、必要最低限の使用で済ませておくことが必要でしょう。 結果的に今回の旅で筆者は国際電話を使用することはありませんでした。
使用しているキャリアによって、事前の海外ローミングサービスへの申し込みは必要ですが、総合的に見てサウジの電波状況はかなり良いと感じました。感覚的には東南アジア圏より全然よく、アメリカ、ヨーロッパと同じかむしろ上くらいの快適さでした。
ただ、サウジに行かれる方にとっては電波状況よりも購入時の煩雑さや英語の通じなさの方がリスキー。
空港や市街地にはsim販売の窓口はありますので、できればリヤドのキング・ハーリド空港 (RUH)やリヤド市内、ジェッダのキング・アブドゥルアジズ国際空港(JED)、ジェッダ市内など外国人と接点がありそうな場所であらかじめ購入しておくことをおすすめします。