• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

埼玉屈指の縁結び神社を訪ねて、2024年の良縁&開運を祈願!

地球の歩き方編集室

地球の歩き方編集室

更新日
2023年12月5日
公開日
2023年12月5日
AD

今年も残りわずか! 新年もよい年になるようにと願いを込めて、年末詣や初詣で神社を参拝される方も多いのではないでしょうか。今回は、2023年12月7日発売の『御朱印でめぐる 埼玉の神社 週末開運さんぽ 改訂版』のなかから、さまざな良縁パワーを授けてくださる“縁結びで有名な神社”3社をご紹介します。

【武蔵一宮氷川神社】結婚運や夫婦円満の御利益も!

朱色の神橋を渡り、楼門をくぐると厳かな雰囲気の拝殿が

全国にある氷川神社の総本社として知られ、“大いなる宮居”とたたえられたことが「大宮」という地名の由来になったと伝わる古社。本殿のほか、多くの摂社や末社が鎮座する境内はおよそ3万坪もの広さがあります。また、中山道から境内へと続く約2kmの氷川参道も有名。直線の参道としては日本一の長さを誇り、両側に連なる美しいケヤキ並木は大宮のシンボルとなっています。

縁結びをはじめ、さまざまな御利益が頂けることで知られていますが、仲睦まじい夫婦神が祀られていることから、「夫婦円満」や「結婚運」の御利益を求めて訪れる人も多いそうです。大切な人と幸福な一年を過ごせることを願い、参拝してみてはいかがでしょうか。

境内の神池へと注ぐ清水が湧き出る「蛇の池」

楼門左手奥にある「蛇の池」は、数年前に一般公開された知る人ぞ知るパワースポット(立ち入りは賽銭箱の手前まで)。現在も地中深くからの湧水が流れ、境内の神池へと注いでいます。
氷川神社は水の神様を祀ったのが起源とされるため、まさに”神社発祥の地”ともいえる神聖な場所。参拝の際に立ち寄り、その澄み切った空気に触れれば強大なパワーを頂けるかもしれません。

サルやクマ、フラミンゴなどさまざまな動物が見られる小動物園

隣接する「大宮公園」も、ぜひ立ち寄りたい神社ゆかりの場所。古くは神社の境内地で、「氷川公園」という名称で親しまれていたそう。自然があふれる気持ちのよい園内には、遊具広場や無料で入れる小動物園もあり、子供連れにもおすすめです。

武蔵一宮氷川神社

創建
第5代孝昭天皇3年
本殿様式
流造
住所
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
交通
JR「大宮駅」東口から徒歩15分
参拝時間
春・秋5:30〜17:30、夏5:00〜18:00、冬6:00〜17:00
御朱印授与時間
8:30〜16:30
URL
http://musashiichinomiya-hikawa.or.jp

【出雲大社埼玉分院】恋愛成就をかなえる「埼玉の出雲さん」

出雲大社を象徴する大しめ縄は圧巻

島根県の出雲大社から御分霊を受け、大国主大神(大黒様)をお祀りする埼玉県唯一の出雲大社です。数年前には大改修が行われ、社殿全体のほか授与品の一部なども新しくなりました。正面には全長約5mの立派な大しめ縄が掛けられています。

大国主大神は縁結びの神として知られていますが、とくに恋愛成就のためのご縁を結んでくださるそう。出雲大社埼玉分院では「赤」がつく赤口の日を良縁を結べる日としているため、より強い恋愛パワーを授かりたいなら、赤口の日を狙って参拝するのがおすすめです。

鳥居の左手には優しい表情で佇む「みがわり大国主」が

境内にある小さな祠には、「みがわり大国主」と呼ばれる銅製の祭神が鎮座しています。恋愛成就や開運招福の御利益のほか、調子の悪いところや気になるところをなでると不調が和らぐといわれています。訪れた際には、本殿とともにぜひ参拝したいパワースポットです。

毎月異なるデザインを頒布(写真は令和5年10月の通常御朱印)

御朱印は、境内社である荒船神社の御朱印とともに2社分を見開きでいただけます。「赤口の日」や「神在祭」などの限定御朱印や、カラフルな御朱印紙を使用した書き置きタイプも必見! オリジナルデザインの御朱印帳も用意されています。

出雲大社埼玉分院

創建
1983年
住所
埼玉県朝霞市本町2-20-18
交通
東武東上線「朝霞駅」から徒歩5分
参拝時間
8:30〜17:00
御朱印授与時間
9:00〜17:00
URL
https://izumotaisha-saitama.com/

【川越八幡宮】御神木から縁結びパワーをチャージ

JR・東武東上線「川越駅」から徒歩6分ほどでアクセスも◎

1030(長元3)年に甲斐守源頼信によって創始されたと伝えられる由緒ある神社です。拝殿前にそびえ立つのは、御神木の「縁結びイチョウ」。1933(昭和8)年の天皇陛下(現在の上皇陛下)生誕を記念して植樹したもので、男・女のイチョウ2本を植樹したところ、奇跡的に寄り添い、やがて1本に結ばれて現在の姿に成長したそう。木肌に触れて手を合わせれば良縁に恵まれるといわれています。

境内にはほかにも、悩みを打ち明けられる「ぐち聞き様」や、厄除けの神が祀られた「厄除け桃」、目の形をした石像「目の神様」など多くのパワースポットがあります。

人気の「えんむすび守」はピンク、ブルーの全2色

自分好みの授与品を頂くのも、神社参拝の醍醐味のひとつ。コロンとしたフォルムが愛らしい「えんむすび守り」や、縁結びイチョウをモチーフに作られた、恋人や片思いの人との絆が深まる「絆守」など、種類豊富に用意されています。願いや悩みに合ったものを選び、新年のお守りにしてみてはいかがでしょうか。

また、川越八幡宮では境内末社の川越三峯神社、民部稲荷神社、境外末社の仙波東照宮を含めた4社分の御朱印を頂くことができるので、御朱印帳も忘れずに持参することをおすすめします!

川越八幡宮

創建
1030年
本殿様式
八幡造
住所
埼玉県川越市南通町19-1
交通
JR・東武東上線「川越駅」から徒歩6分
参拝時間
自由
御朱印授与時間
9:00〜16:30
URL
https://kawagoe-hachimangu.net/

今回は、埼玉県内に数多ある神社のなかから、良縁の御利益が見込める神社についてレポートしました。
『御朱印でめぐる 埼玉の神社 週末開運さんぽ 改訂版』では、金運や美容・健康運など、
願いや悩みにマッチした神社を100社以上、掲載しています。

何かと忙しい師走ですが、ちょっと立ち止まって、2024年はどのような自分でありたいのか、自身の心と相談する時間を設けてみませんか。
気持ちが固まったら、“なりたい自分”の実現を後押ししてくれるような神様や神社を探してみましょう。
もちろん、お参りの後は御朱印を頂くのも忘れずに! 「お正月限定御朱印」が頂ける神社もあるので、探してみるのも楽しいですよ。

埼玉県内で、あなたを支えてくれる神様・神社に出合えることを祈っています!

TEXT:ワンダーランド

ガイドブックの画像

16 御朱印でめぐる埼玉の神社 週末開運さんぽ 改訂版

御朱印

2023/12/07発売

「御利益と御朱印が凄い」を基準に、埼玉県内に数千社ある神社から厳選して御朱印を紹介。ビギナーに優しく、ツウも納得の一冊。

「御利益と御朱印が凄い」を基準に、埼玉県内に数千社ある神社から厳選して御朱印を紹介。ビギナーに優しく、ツウも納得の一冊。

トップへ戻る

TOP