• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

パリの市場に出かけよう!蚤の市、朝市、専門市

地球の歩き方ウェブ運営チーム

地球の歩き方ウェブ運営チーム

更新日
2024年1月9日
公開日
2024年1月9日
AD

パリで週末に開かれる3つの蚤の市、食料品などパリの日常生活が体感できるマルシェ、古本や切手などの専門市など、観光の合間に立ち寄りたい市場を紹介します。

週末は蚤の市でお宝探し!

露天商が歩道の両側に並ぶヴァンヴの蚤の市

パリの外周をひと回りする環状道路(Bd. Périphérique)の近くで、週末に開かれる3つの蚤の市。それぞれの特徴を知って、お宝探しに出かけよう。

蚤の市でのアドバイス

  • 商品を触るときは店主にひと声かけてから
  • 電卓&メモ用紙で値段交渉をしてみよう
  • 大きめのバッグやエコバッグを持っていこう
  • 手が汚れるのでウエットティッシュがあると便利
  • スリが多いので十分気をつけて。荷物は最小限にしていきたい
  • 各店の営業時間はマチマチ。季節や天気、店主の気分によっても変わる

蚤の市でのミニ会話

(指でさして)手に取ってもいいですか?
→Je peux toucher ça?(ジュ プ トゥシェ サ?)
これはいくらですか?
→C'est combien?(セ コンビヤン?)
安くしてください
→Moins cher, s'il vous plaIît.(モワン シェール、スィル ヴ プレ)
(指でさして)これをください
→Je prends ça./S'il vous plaIît.(ジュ プラン サ/スィル ヴ プレ)

最も規模が大きい、蚤の市の代表的存在

クリニャンクールの蚤の市

詳細をみる

パリらしい雑貨やアンティーク品が並ぶ

ヴァンヴの蚤の市

詳細をみる

安い衣料品や日用品が見つかる露天市

モントルイユの蚤の市

詳細をみる

パリの食生活を垣間見る、パリの朝市

オーガニック製品が人気のビオマルシェ

広場や大通りで週に何度か立つ「朝市」や週6日毎日にぎわう「常設市場」、建物内で開かれる「屋内市場」などパリには約90の市場がある。活気あふれる日常生活を体感したいならマルシェに行くのがいちばん!
※市場の開催時間は目安。季節によって多少異なる。

〈常設市場〉おもに月曜以外毎日開かれるマルシェ

アリーグルの市場

詳細をみる
住所
Pl. d’Aligre 12e

アンファン・ルージュの市場

詳細をみる
住所
39, rue de Bretagne 3e

〈朝市〉週に2〜3回、朝からお昼過ぎまで開かれるマルシェ

グルネルの市場

詳細をみる
住所
Bd. de Grenelle 15e

プレジダン・ウィルソンの市場

詳細をみる
住所
Av. du Président Wilson 16e

エドガー・キネの市場

詳細をみる
住所
Bd. Edgar Quinet 14e

〈ビオマルシェ〉パリではビオ(オーガニック)製品が大人気

ラスパイユのビオマルシェ

詳細をみる
住所
Bd. Raspail 6e

観光の合間に立ち寄りたい、パリの専門市

コレクターが集まる切手市

観光の途中で立ち寄るのに便利なパリの中心部で開かれる専門市もある。近くまで行ったらのぞいてみよう。

ブキニスト(古本市)

詳細をみる

パリの切手市

詳細をみる

シテ島の花市

詳細をみる
トップへ戻る

TOP